食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
あんこきなこ黒ごまの三色おはぎ

あんこきなこ黒ごまの三色おはぎ

もち米や粒あんを使った人気のデザート・菓子レシピです。

材料 (16個分)

  • もち米
    2・1/2カップ
  • 2・1/2カップ
  • 粒あん
    320g
  • 「パルスイート」
    小さじ2
  • [A]きな粉
    30g
  • [A]「瀬戸のほんじお」
    ひとつまみ
  • [B]すり黒ごま
    30g
  • [B]「瀬戸のほんじお」
    ひとつまみ
料理を安全に楽しむための注意事項

手順

所要時間:90分
  • (1)もち米は洗い、分量の水とともに炊飯器に入れて炊く。炊き上がったら水でぬらしたすりこ木で半つぶしにする。ご飯を30gと50gを各8個ずつ手水をつけながらだ円に形を整える。
  • (2)ボウルに「パルスイート」小さじ1とA、「パルスイート」小さじ1とBをそれぞれ合わせる。
  • (3)ラップを広げ粒あん40gを丸く平らにのばし、(1)の30gのご飯をのせて包む。残りの30gのご飯も同様にする。(1)の50gのご飯は、4個ずつ(2)のきな粉・ごまをそれぞれまぶす。

投稿者からのコメント

<粒あんの作り方>(作りやすい分量)[1]あずき(乾燥)300gを洗い、ザルに上げる。[2]鍋にたっぷりの水、あずきを入れて火にかけ、沸騰したらザルに上げてゆで汁をきる。 [3]再び鍋にたっぷりの水、あずきを入れ、弱火であずきがやわらかくなるまで約60分煮る。[4]砂糖200gを加えて約15分煮て、塩小さじ1/2を加えて混ぜ、火を止めてつぶし、冷ます。 *春の彼岸は牡丹の花の季節なので「ぼたもち」と呼び、秋は萩の花の季節なので「おはぎ」と呼びます。
※みやすさのために書式を一部改変しています。

その他のレシピカード

おすすめのレシピ動画