紅茶のパウンドケーキ レシピ・作り方

材料(4~5人分) パウンド型:17 X 8 X 6cm 薄力粉 120g ベーキングパウダー 小さじ1 (4g) 製菓用マーガリン (無塩) 100g 砂糖 80g 卵 Lサイズ 2コ 練乳 (コンデスミルク) 50g アールグレイのティーバック 2袋 (4g) 熱湯 大さじ3 アーモンドスライス 適量
作り方 [1] アールグレイのティーバック 1袋に熱湯を注いで濃いめの紅茶を入れ、しばらく置いて冷ましておく。 [2] 製菓用マーガリンと卵は室温に戻しておく。薄力粉とベーキングパウダーは合わせて2回ふるっておく。パウンド型にクッキングシートを敷く。 [3] ボウルに製菓用マーガリンを入れ、ハンドミキサーでクリーム状になるまで混ぜる。砂糖を加え、白っぽくふんわりするまで混ぜる。練乳を加え、さらによく混ぜる。 [4] 残りのアールグレイのティーバッグから紅茶葉を出し、③に加え、空気を含ませるようにして、全体が白っぽくふんわりするまで混ぜる。 [5] 卵を溶きほぐして大さじ1ほど加え、よく混ぜる。混ざったら残りの卵を3~4回に分けて入れ、そのつどしっかり混ぜる。 [6] 粉類の半量をふるい入れ、ゴムベラで粉っぽさがなくなるまで切り混ぜる。残りの粉類もふるい入れ、サックリとていねいに混ぜ合わせる。 [7] ①の紅茶液を大さじ2加える。 [8] なめらかな生地になるまで ていねいに切り混ぜる。 [9] 生地をパウンド型に入れて、表面を平らにならす。 [10] お好みでアーモンドスライスを散らす。型を少し高いところから落とし、生地の中の空気を抜く。 [11] あらかじめ、170℃に予熱しておいたオーブンで45~50分焼く。 [12] 焼きあがったら、竹串をさして生地がついてこなければ焼き上がり。クッキングシートごと型から出し、ケーキクーラーにのせて冷ます。 [13] 生地が完全に冷めてから、クッキングシートをはがす。 きっかけ 娘がミルクティーが大好きなので、ミルクティー風味のパウンドケーキを焼きました。 *パウンド型のサイズ:17 X 8 X 6cm おいしくなるコツ 隠し味に練乳 (コンデスミルク) を加えています。 生地のパサつきを押さえ、しっとりさせる働きが あります。

その他のレシピカード