ご訪問ありがとうございます
みなさんおはようございます
お弁当記事の前にご報告があります。
明日、ひまひよファミリーがテレビ番組に出演します
NHK総合
明日の7/29(水)午後19時30分〜20時42分
美と若さの新常識SP「菌活でカラダが変わる!発酵食品のチカラ」
美と若さの新常識~カラダのヒミツ~-NHKカラダの仕組みを読み解き、本気で美と若さを追求するシリーズ「美と若さの新常識」がさらにパワーアップ!大地真央さんが、フットボールアワーのおふたりと番組を盛り上げます!舞台を中心にドラマ、バラエティと精力的に活動し、カラダづくりを追求する“美の探求者”でもある大地さんの美の秘けつも探りつつ、これまで以上に驚きの新常識をお届けします!www4.nhk.or.jp
↑ポチッとすると、番組の概要がご覧いただけます。
「内側から美しく!お酢の健康パワー」で、お酢を愛する家族に密着
というコーナーに、家族で出演させていただきました。
BSプレミアムで私たちが出演した「お酢」の回に、
過去に放送した「味噌」と「漬物」など、
発酵食品の情報がプラスされた内容となっています。
健康とダイエットに関する情報がてんこ盛りです
みなさんのお役に立てる内容ばかりですのでぜひご覧くださいね
昨晩は冷やしうどんだったので、おかずの取り置きもなく…
作り置きは、パプリカのマリネしかない…
ご飯にボリュームを持たせちゃえ〜と思って、が大好きな、
レンチンで♪ツナとコーンの
ピラフ風混ぜご飯と簡単おかず弁当を
作りました
おすすめポイント
電子レンジで簡単・時短
レンチンして混ぜるだけ
簡単なツナとコーンのピラフ風混ぜご飯です。
今日も朝から蒸し暑いので、レンチン助かる〜
味のバランスがいい
ツナの旨味、コーンと玉ねぎの甘み、
バターのコクが合わさって、とってもおいしいです
子どもウケバッチリです
それではレシピです
レンチンで♪ツナとコーンの
ピラフ風混ぜご飯(≧▽≦)
<材料2人分>
ツナ缶…1缶(70〜80g)
コーン…100g
※冷凍の場合はレンジで解凍します。
缶の場合は水気を切ります。
玉ねぎ…1/2個(120gくらい)
バター…大さじ1(12g)
炊きたてご飯…2膳(300g)
★顆粒コンソメ…小さじ1
★塩…適量
★黒こしょう…適量
あればパセリ…適量
<作り方>
①たまねぎはみじん切りにします。ツナの油を軽く切ります。
②大きめの耐熱ボウルに玉ねぎとバターを入れ、ふんわりとラップまたはフタをして、
600Wの電子レンジで1分30秒加熱します。
→
③2に温かいご飯、ツナ缶、コーン、★を入れ、米粒がつぶれないようにやさしく混ぜます。
再びふわりとラップをし、600Wの電子レンジで2分30秒加熱します。
→
④3のフタを取ってよく混ぜ、粗熱が飛ばしたら、お好みで刻みパセリをさっくりと混ぜます。
→
ツナの旨味とコーンと玉ねぎの甘み吸っご飯が、とってもおいしいですよ
残りはコーン大好きな次女が、朝ご飯にモリモリ食べて完食しちゃいました〜
お次は、お手軽食材のちくわを使って、
超簡単なちくわの磯辺マヨ焼きを作りました。
マヨネーズの油でちくわを焼く簡単レシピです
磯辺揚げよりもラクちんなので、忙しい朝におすすめです
それではレシピです
ちくわの磯辺マヨ焼き♪
<材料ちくわ2本分>
ちくわ…2本
マヨネーズ…大さじ1
青のり…適量
<作り方>
①ちくわを斜め6等分に切ります。
②フライパンにマヨネーズとちくわを入れ、中弱火で、
ちくわにカリッとおいしそうな焼き色が付くまで炒めます。
→
③火を止め器に盛り付け、青のりをかけます。
出来ました!こんな感じ〜
ちょっと焦がしたマヨネーズがとってもおいしい〜
お弁当にもお酒のおつまみにもぴったりです
その他は、
厚揚とピーマンの照り焼き
卵焼きミニトマト大葉
パプリカのマリネ(作り置き)です。
それでは詰めます葉物野菜の値段が高騰してますね〜
大葉で乗り切ろうと思います
う〜ん、ちょっと寂しいな〜って思って、冷蔵庫を漁っていたら、
いいもの発見スモークチーズ〜〜
今日はこれに目玉ピックを刺しました口の部分は包丁でカットしています
レンチンで♪ツナとコーンのピラフ風混ぜご飯(≧▽≦)と
簡単おかず弁当!の完成です
今日も雨ですが…
いったいいつまで続くの〜
最後まで読んでいただき、ありがとうございます
みなさん今日も1日元気にお過ごしくださいね
応援していただけるとうれしいです
「読んだよ!」のポチッと、よろしくお願いします
にほんブログ村
レシピブログに参加中