冷凍保存しておいた鶏ささみのほぐし身とナスを濃いめの甘辛味噌ダレで炒めました。
材料
ナス
約250g
☆鶏ささみのほぐし身
約100g
胡麻油(炒め用)
大さじ1
白胡麻
小さじ1
胡麻油(仕上げ用)
小さじ1
味噌
大さじ1
てんさい糖(砂糖)
大さじ1
酒
大さじ1
みりん
大さじ1
醤油
大さじ1
チューブしょうが
約2cm
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
-
[1] 【冷凍保存OK☆鶏ささみのほぐし身】※ 冷凍してあるのでレンジ600Wで約30秒加熱しておく。
-
[2] フライパンに胡麻油をひいて、ヘタを取り乱切りしたナスを加え、炒める。※中火
-
[3] ナスが油を吸ったら【1】の鶏ささみのほぐし身を加えて炒める。
-
[4] ナスがしんなりし始めたら、合わせ調味料を加えて炒め合わせる。
-
[5] 全体に味がからんだら、加熱を止めて白胡麻と胡麻油をふりかけで和える。
-
[6] 保存容器などに入れ粗熱が取れ冷めたら、お弁当箱に詰める。冷蔵庫へいれて一晩寝かせても◎
-
[7] お弁当箱に詰めたところ。
投稿者からのコメント
■コツ・ポイント
・ナスはすぐ炒めるので水にさらさなくて◎
■このレシピの生い立ち
お弁当用に、茹でた鶏のささみをほぐして冷凍保存したものを使うことで5分くらいでできあがるメニューにしました。お弁当用なので、やや濃いめの味付けに。
ーーーーーーーー
冷凍保存OK☆鶏ささみのほぐし身の材料はこちら
ーーーーーーーー
材料
鶏のささみ 4〜5本
水 500ml
酒 大さじ1
鶏ガラスープの素 小さじ1
ーーーーーーーー
冷凍保存OK☆鶏ささみのほぐし身のレシピはこちら
ーーーーーーーー
作り方
[1] お鍋に水を入れ湯を沸かし、鶏ガラスープの素を加えて溶かす。
[2] 鶏のささみを加える。
[3] 蓋をして沸騰させたら、弱火にして5〜6分加熱する。
[4] 蓋をしたまま冷めるまで置いておく。
[5] 冷めたら、筋は取り除きながら、ほぐしていく。
[6] 冷凍保存する場合は、保存袋に平になるように入れて冷凍庫へ。
※みやすさのために書式を一部改変しています。