食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
鶏むねチャーシュー

鶏むねチャーシュー

フォロー
いいね:4
保存:3
■保存期間 冷蔵5日/冷凍1か月 ■紹介文 今日は、鶏むね肉をチャーシュー風にしていただくレシピをご紹介します。 素材が持つおいしさを活かす、ごくシンプルな味付けで仕上げます。フライパンに鶏むね肉と酒、しょうゆ、砂糖を入れ、そのままふたをしてゆっくりと煮るだけで出来上がります。 たんぱく質たっぷり、鶏むね肉のあっさりとした味わいを簡単ヘルシーに堪能いただけます。そのままはもちろん、炒飯やラーメンの具材としても活用いただけます。

材料

(4人分)
  • 鶏むね肉
    2枚(300g目安×2)
  • ■合わせ調味料
  • 100ml
  • しょうゆ
    大さじ2(30ml)
  • 砂糖
    小さじ4

手順

  • 【1】フライパンか鍋に合わせ調味料の材料を入れて、砂糖をヘラでならして均一にしておきます。
  • まだ火はつけません。
  • 今回は直径26cmのフライパンを使用しています。フライパンまたは鍋の大きさは、鶏肉が重ならずに並べられる大きさのものにしましょう。鶏肉は加熱すると縮みますので、多少きついサイズでも構いません。
  • 【2】鶏肉は流水で洗い水気を拭きます。
  • 鶏肉は、水洗いして水気を拭いてから調理すると臭みが取れます。
  • 皮はそのまま使いますが、苦手な方は、はぎ取っても構いません。皮が苦手という方も、捨てるのではく、ぜひ、別の料理に活用しましょう。鶏皮を使った作り置きレシピは別のレシピでご紹介しています。
  • 皮は冷凍することも出来ます。水分をキッチンペーパーで拭き取り、ラップにぴっちりと包み平らにしてから急速冷凍すると良いです。
  • 【3】手順1のフライパンに鶏肉の皮目を下にして並べ、ふたをして中火にかけます。
  • 【4】2~3分ほど経、煮汁が沸騰して、充分に蒸気が立ったら弱火にし、そのままさらに10分ほど加熱します。
  • 鶏むね肉は急激に火を通すと、硬くなってしまいます。できるだけ、ゆっくり、じっくりと加熱しましょう。
  • ふたに蒸気口がない場合は、ふたを少しずらすとよいです。
  • 【5】ふたを開け鶏肉の上下を返します。
  • 【6】再びふたをして弱火のまま、さらに10分ほどゆっくりと煮ます。
  • 煮ている間は、さわらず何もせず、放置で構いません。洗い物でもしておきましょう。
  • 【8】ふたを開け鶏肉の上下を返して皮目を下にし、
  • 【9】ふたをして火を止め、粗熱が取れるまで置きます。
  • 余熱調理で、全体がしっとりと落ち着きます。
  • 【10】切り分ける際は完全に粗熱が取れてから切り分けます。1.5cm厚さ程度(人差し指の幅目安)がおいしく召し上がれる目安の厚さです。
  • 熱いうちに切ると、肉の繊維がモロモロになってしまいますので、必ず冷めてから切りましょう。
  • 【11】保存の際は切り分けてから保存しても構いませんが、かたまりのまま保存し、いただく際に切り分けることで、新鮮味を保てます。
  • 充分に消毒した保存容器に入れて冷蔵庫で保存します。

投稿者からのコメント

■煮汁について 煮汁は仕上がったそのままの状態でも、煮詰めて濃いソース状にしてもどちらでもおいしく召し上がれます。それぞれについてご説明します。 【仕上がったそのままの状態の場合】 【1】いただく際は、たっぷりとかけます。 あっさりとした、つけつゆのような味わいです。 【2】余った鶏肉は、煮汁に漬け込んで保存します。切り分けてから保存しても構いませんが、かたまりのまま保存し、いただく際に切り分けることで、より新鮮味を保てます。 充分に消毒した保存容器に入れて冷蔵庫で保存します。 丈夫なポリ袋に入れて保存しても構いませんが、保存容器をおすすめします。理由は、保存中に煮汁が漏れるなどの思わぬ事故を防ぐためです。また、保存容器のほうが、袋よりも取り出しやすいです。 【煮詰めて濃いソース状にする場合】 鶏肉ごと煮詰めてソースにするのは避けましょう。鶏肉が硬くなったり、焦げついたり、鶏肉の味付けが濃過ぎる状態になってしまったりと、思わぬ失敗に繋がります。 【1】鶏肉を取り出してから、ふたをせず、煮汁のみを強めの中火にかけ、沸騰させます。 【2】1~2分ほど経ち、沸騰の泡立ちが大きくなったら、すぐに火を止めて、ヘラで底からかき混ぜます。 余熱で仕上げます。冷めるほどとろみが強くなりますので、少しゆるめに思える程度で仕上げるとよいです。 【3】しっかりとした濃い味ですので、いただく際は、軽くかける程度で充分です。 【4】余った鶏肉は、切り分けてソースを絡めて保存しても構いませんし、 【5】別々の容器に保存し、いただく際にかけても構いません。 保存の際は、充分に消毒した保存容器に入れて冷蔵庫で保存します。 かたまりのまま保存し、いただく際に切り分けることで、より新鮮味を保てます。 ソースは冷えるとコラーゲンの働きで固まります。電子レンジか湯煎で軽く温めると元に戻ります。 ■作り置きのコツ・ポイント フライパンまたは鍋の大きさは鶏肉が重ならずに並べられる大きさのものにしましょう。鶏肉は加熱すると縮みますので多少きついサイズでも構いません。 鶏肉は水洗いして水気を拭いてから調理すると臭みが取れます。 鶏むね肉は急激に火を通すと硬くなってしまいます。できるだけ、ゆっくりじっくりと加熱しましょう。 熱いうちに切ると肉の繊維がモロモロになってしまいますので、必ず冷めてから切りましょう。 保存の際は充分に消毒した容器に入れて、冷蔵庫で保存しましょう。 鶏肉を煮汁に漬けて保存する場合、丈夫なポリ袋に入れて保存しても構いませんが、保存容器をおすすめします。保存中に煮汁が漏れるなどの思わぬ事故を防ぎ、袋よりも取り出しやすいためです。 鶏肉ごと煮詰めてソースにするのは避けましょう。鶏肉が硬くなったり、焦げついたり、鶏肉の味付けが濃過ぎる状態になってしまったりと、思わぬ失敗に繋がります。 煮汁をソース状に煮詰めた場合、冷えるとコラーゲンの働きで固まります。軽く温めると元に戻ります。 ■アレンジのヒント 煮る際、一緒に加えておいしい具材:しょうが/長ねぎ(緑色の部分)/にんにく/昆布 サラダチキンや、サンドイッチの具材としても。 炒飯、ラーメンの具材としても。炒飯に入れる際は、細かく刻むとよいです。
※みやすさのために書式を一部改変しています。

その他のレシピカード

おすすめのレシピ動画