食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
90℃ 中性脂肪を減らす◎まるごと 玉ねぎスープ
90℃ 中性脂肪を減らす◎まるごと 玉ねぎスープ
90℃ 中性脂肪を減らす◎まるごと 玉ねぎスープ
90℃ 中性脂肪を減らす◎まるごと 玉ねぎスープ
90℃ 中性脂肪を減らす◎まるごと 玉ねぎスープ
もう一度最初から見る
1/5

90℃ 中性脂肪を減らす◎まるごと 玉ねぎスープ

栄養を残すことなく閉じ込めた、 素材の旨味が生きるスープで芯からぽかぽか。

材料 (2人分)

  • 玉ねぎ
    小さめ2個
  • 塩こしょう
    少々
  • パセリ
    お好みで
  • 250cc
  • 固形ブイヨン
    1/2個
  • ローリエ
    1枚
料理を安全に楽しむための注意事項

手順

所要時間:1:20
  • BONIQをセット
  • 高温・長時間調理による水の蒸発で水位が下がり、BONIQの稼働停止や食材の加熱ムラの発生を防ぐため、上限水位最大の水量を用意する。
  • 90℃ 1:20(1時間20分)に設定する。
  • スープを作る
  • 鍋に<A>を入れ、火にかける。
  • 十分に沸騰させて固形ブイヨンを溶かし、味をみて塩こしょうする。
  • 玉ねぎの下処理
  • 玉ねぎは皮を剥き、頭と尻を落とす。
  • 頭には浅く十字を入れる。
  • フリーザーバッグに投入
  • あら熱を取った②と③の玉ねぎをフリーザーバッグに入れる。
  • BONIQに投入
  • BONIQが設定温度に達したらフリーザーバッグを湯せんに入れながら、バッグ内に気泡が残らないようにしっかり空気を抜いて密封し、低温調理をする。
  • この時、耐熱性のある瓶やトングなどを使ってバッグを完全に沈め、食材全体が湯せんに浸かるようにする。
  • (気泡が残っていたり食材全体が完全に浸かっていないと、熱が適切に伝わらず、加熱ムラが生じる。)
  • コンテナを使用する場合は保温ルーフで、鍋の場合はラップやアルミ箔で湯せんにカバーをして水位減少を防ぐ。
  • 仕上げ
  • BONIQの設定時間終了タイマーが鳴ったらフリーザーバッグを取り出す。
  • 汁ごと器によそい、お好みでパセリを添えて出来上がり。

投稿者からのコメント

《作る際のポイント》 手順②、しっかり沸騰させて完全にブイヨンを溶かしてください。溶けてから味をみて塩こしょうで整えます。 ローリエは半分に折った方が香りが出るため、折って入れることをおすすめします。 《BONIQ管理栄養士による栄養アドバイス》 エネルギーに対して、タンパク質は11%と適正、脂質は4%と低め、糖質は78%と高めのバランスです。 玉ねぎは炭水化物が多い野菜です。タンパク質や脂質、ビタミン、ミネラルは特別多く含んでいませんが、玉ねぎならではの栄養が豊富です。 玉ねぎに含まれる辛みやにおいの成分は、加熱によってトリスルフィドやセパエンという成分に変わります。 加熱時間によって変化し、短時間の加熱ならトリスルフィド、長時間の加熱ならセパエンとなります。玉ねぎに火を通すと甘みが増すように感じるのはこれらの成分によるものと考えられています。 これらは血管をしなやかにし、血栓を溶かす働きがあります。 そのため中性脂肪や悪玉コレステロールを減らし、動脈硬化や心筋梗塞、脳梗塞などの生活習慣病の予防が期待できます。 五大栄養素の含有量は少ないものの、玉ねぎならではの栄養をあますことなく摂取できるスープは、献立のプラス一品にぴったりです。 《注意》 低温調理では高温による殺菌ができないため、食の安全に留意する必要があります。 レシピ記載の温度・時間設定をご参考いただき、例として大きく温度設定を変更するなどはされないようご注意ください。 なお、レシピ記載の設定をお守りいただいた上であっても、食材や調理環境などによっても安全面のリスクが異なるため、最終的には自己責任となりますことご了承ください。 取扱説明書や低温調理ガイドブック、各種の低温調理における情報などをご覧いただいた上で、安全に配慮した調理をお願いいたします。詳細は下記URLから参照下さいませ。 【低温調理のルール〜6つのポイント〜】 https://boniq.jp/recipe/?p=19886 (「低温調理 ルール」で検索もOK) また食中毒に関して、下記のサイトもご一読ください。 特にお年寄りやお子様、免疫力の弱っている方は当サイト推奨温度設定に従わずに、下記厚生労働省サイトの指示に従い全てのお肉で【中心温度75℃ 1分以上】の加熱をしてください。 【食中毒に関する注意点:厚生労働省 食中毒予防】 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/syokuchu/index.html
※みやすさのために書式を一部改変しています。

その他のレシピカード

おすすめのレシピ動画