■保存期間
冷蔵4日/冷凍1か月
■紹介文
今日は、カリフラワーのレシピをご紹介します。
カリフラワーに出汁つゆがじんわりとしみ込んだほくほく優しい味わいでどんなおかずにも合う一品です。
調味料で煮るだけで出来上がり手軽に出来るおかずです。
温めてもしっかりと冷やしてもおいしくいただけます。
もうあと一品の副菜にはもちろん、お弁当のおかずやおつまみにもどうぞ。
カリフラワー
1株(正味350~450g×1)
だし汁
400ml
(または)水400ml+顆粒和風だしの素
小さじ1
しょうゆ※
大さじ2(30ml)
みりん
大さじ1(15ml)
手順
- 【1】フライパンか鍋に合わせ調味料を入れておきます。火はまだつけません。
- 【2】カリフラワーは房と外側の葉の間に包丁を入れ外側の葉を取り除きます。
- 外側の葉は食べられます。刻んでみそ汁の実にしたり、ふりかけにするのもよいですし、肉厚キャベツのように、八宝菜やホイコーロー、焼きそばなどに入れてもおいしいです。
- 【3】ボウルに水をはりカリフラワーの房をつけて振り洗いし、ごみや汚れを取り除きます。
- 【4】大きいものは軸の方に切れ目を途中まで入れて裂くようにして小房に分け、大きさを揃えます。
- 軸の方から切れ目を途中まで入れてから手で裂くと、モロモロになりにくいです。
- 切ったそばから、手順1のフライパンに入れていくと良いです。火はまだつけません。
- 【5】茎は薄切りにします。
- 長い場合は、3~4cm長さ(指2本分の幅目安)程度の長さに切るとよいです。
- 【6】カリフラワーの房、茎とも手順1のフライパンに入れふたをして強めの中火にかけます。全体が沸騰して充分に蒸気が立ったら弱めの中火にし、さらに1分ほど加熱します。
- 【7】ふたを外しカリフラワーが煮汁にまんべんなくつかるよう、底から全体をかき混ぜて火を止めます。
- 【8】保存の際は、
- 粗熱を取ってから、充分に消毒した保存容器に入れて保存しましょう。
- 汁気が多い仕上がりです。周りを水で冷やしながら、中身が空気にふれるようにかき混ぜて急冷することで、食中毒を防止することができます。水で冷やして10~15分ほど置いておくと、粗熱が取れます。
- 温めても、よく冷やしても、どちらでもおいしくいただけます。
投稿者からのコメント
■作り置きのコツ・ポイント
カリフラワーの外側の葉は食べられます。刻んでみそ汁の実やふりかけ、肉厚キャベツのように八宝菜やホイコーロー、焼きそばなどに入れてもおいしいです。
カリフラワーの軸の方から切れ目を途中まで入れてから手で裂くと、モロモロになりにくいです。
保存の際は充分に消毒した容器に入れて冷蔵庫で保存しましょう。
汁気が多い仕上がりです。周りを水で冷やしながら中身が空気にふれるようにかき混ぜて急冷することで、食中毒を防止することができます。水で冷やして10~15分ほど置いておくと粗熱が取れます。
■アレンジのヒント
一緒に加えておいしい具材:薄揚げ/厚揚げ/乾燥ちりめんじゃこ/刻み昆布/お好みのさや豆
いただく際に添えておいしい具材:かつお節/一味・七味唐辛子/刻みのり
ぶっかけに:素麺/冷製パスタ
お弁当に詰める際は、水気を切ってから詰めましょう。
※みやすさのために書式を一部改変しています。