♪ 小籠包🇹🇼
"スープを食べる" 台湾といえば小籠包!
おうちで作るには少々難易度高い料理ですが案の定苦戦しました🤣しかもセイロがないのでフライパンで挑戦🍳!
鶏ガラスープをゼラチンで固めてお肉と共に餃子の皮で包みました♪フライパンにしっかり油をぬって生地をしっかり閉じたにも関わらず、スープが漏れ出さずに生き残ったのはごくわずか😂💦
材料、手順はシンプルなので挑戦してみてください☺️
——————————————————————-
【材料】※20個分
豚ひき肉 120g
長ねぎ 1/3本 (白い部分)
おろし生姜 小さじ2
酒 小さじ2
醤油 小さじ1.5
きび砂糖 ひとつまみ
ごま油 小さじ1
餃子の皮 20枚 (大判)
サラダ油 大さじ1
ごま油 小さじ1〜2
▼[ゼラチンスープ]
鶏ガラスープの素 小さじ1
水 80cc
顆粒ゼラチン 4g
【作り方】
▼下準備
・ねぎはみじん切りにする。
① 小鍋に水、鶏ガラスープの素を入れて火にかけ溶かす。
火を止めてゼラチンを加えてよく混ぜ、粗熱がとれたら
保存容器に移し、冷蔵庫で冷やし固める。1時間ほどで
固まります。
② ボウルに豚ひき肉、ねぎ、おろし生姜、酒を入れて粘り
が出るまでよく練り混ぜたら、醤油、きび砂糖、ごま油を
加えて混ぜ合わせる。
③ 固めたゼラチンをフォークなどでクラッシュして、
②のボウルに加えて混ぜる。(餡の完成)
④ 餃子の皮の中央に餡をおき、皮の周辺にぐるりと水をつ
ける。(この時余裕を持って包める程度の餡の量にする)
※ 餃子の皮は乾燥すると破れやすくなるので1枚ずつ袋から
出すのがおすすめです。
⑤ 一箇所をつまみ、親指で押さえながらもう片方の手の人
差し指で皮をたぐり寄せてひだを作る。最後に上の部分を
ぎゅっと押さえて閉じる。(大事なポイント)
⑥ 油を薄くぬったフライパンに小籠包をくっつかないよう
に並べて、焼き目がついたら水を50ccほど加えて、蓋を
して蒸し焼きにする。水がなくなったら蓋を開けてごま油
小1を回しかけてカリッと焼き上げる。
—————————————————————
★ひとこと
あんの入れすぎ注意!
少なめにして余裕をもって閉じましょう。
くっつきにくいテフロンなどのフライパンがおすすめです😉 万が一中のスープが漏れ出しても香ばしい羽根となるのでそれはそれで美味しいです😊
台湾の鼎泰豐で食べた熱々スープが溢れ出す小籠包が忘れられません☺️また食べたいっ✨