食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
マヨトップコーンバター食パン
マヨトップコーンバター食パン
マヨトップコーンバター食パン
マヨトップコーンバター食パン
マヨトップコーンバター食パン
マヨトップコーンバター食パン
マヨトップコーンバター食パン
マヨトップコーンバター食パン
マヨトップコーンバター食パン
マヨトップコーンバター食パン
マヨトップコーンバター食パン
もう一度最初から見る
1/11

マヨトップコーンバター食パン

こんにちは〜〜♪今日はお仕事休みゆっくりするつもりでしたがやはり朝からスイッチ入ってパン焼き〜〜〜♪キッチンに立つと無意識にやってるというのが正しい(笑)コーンを練り込んだパンが食べたかったので…いつもパンを作る時なんのパンを作ろうかな?粉はこれくらい加水がこれくらいフレーバーなんか入れる?ある材料で考える。コーンときたらバター隠し味に醤油入れちゃえ〜〜〜♪ついでにカロリーどっぷりマヨトップしっかり味付けのおデブメニューです。

材料

  • 強力粉(イーグル)
    280g
  • 耐糖性ドライイースト
    3g
  • 三温糖
    20g
  • 蜂蜜
    15g
  • 3g
  • 醤油
    大さじ1
  • 無塩発酵バター
    40g
  • ミルクパウダー
    3g←スキムミルクの代用
  • 氷水
    190ml→コーンから水分が出るのとバターが多いべっちょり生地なので180くらいでもOK
  • ドライタイプコーン缶詰
    110g
  • マヨネーズ
    適量
料理を安全に楽しむための注意事項

手順

  • ホームベーカリーにて捏ねる。こね上がり10分前にバターを投入。こね上がり5分前にコーンを投入。コーンはドライタイプの缶詰使用してますがしっかりキッチンペーパーにて水をきります。
  • 一次発酵冷蔵庫野菜室5時間1時間でパンチ上下左右折りたたむのみバターが多いのでかなり柔らかいです。2倍ほどに発酵しています。夏場は生地のこね上がり温度が高くなりがちなので野菜室へ中心温度がゆっくりと下りながら発酵しています。野菜室でもしっかり発酵はとれます。
  • ガス抜きして上下左右折りたたむ。生地が冷えているので状態を見て室温30度で約40分2次発酵私の食パン作りは大きなタッパーに入れて発酵。ヘアキャップで乾燥防止。←これは結構使えますよ〜旅行先などでいただきます。
  • ガス抜き→4分割→軽く丸めて→ベンチタイム20分作業はキャンバス生地のパンマットにて行いました。楽です。
  • 成形丸め直して少し楕円にするのみ裏面の綴じ目はしっかりとじる。ショートニング(分量外)を型にぬり生地を入れる。
  • 最終発酵室内30度型の9割になったらハサミで切り込みを入れマヨネーズをしぼる。
  • オーブン180度35分焼成。こちらは柔らかめに焼いてます。温度が高いとマヨネーズが焦げます。この焼成は腰折れしやすいので難しい焼成にはなります。

投稿者からのコメント

焼きたて熱々をランチに食べました猫舌の私はやけどしたぁ子供達にも喜んでもらえましたホワホワ柔らかい最高に贅沢な食べ方美味しい ここ数日…朝から爆音のクマゼミのシャワシャワ音がない。お盆近くなるとなくなりますね。本当爆音なんですMarimo…朝窓を開けているとうるさくて耳が痛くなるっていうほどクマゼミって地域によっていないんですねうちの周りではミンミンゼミやヒグラシ、ツクツクボウシの声は聞こえないです。今の時期はお昼過ぎにアブラゼミが鳴いている。ある地域では蝉を食べるんだとか…海老みたいな味がするんだって虫…爬虫類とか蛇とか無理〜とは言ってもシャコは食べれる。シャコも見た目ヤバイですがシャコの殻を剥くのは上手いですよ〜〜♪こちら愛知県では南知多でとれますからまるは食堂の茹でたシャコ見た目気持ち悪いですがキッチンハサミで切り込みを入れて食べると美味しい食べ物の見た目って小さいころから食べているとそれが当たり前になるんですよね。食べ物以外にも幼い時からの習慣など世界では理解出来ない事もたくさんあります。日々繰り返されるありがたい事も当たり前になっていて今日も平和な1日が過ごせたことに感謝します。 Instagramインスタグラムやってます♡taechi309フォローにイイねお願いしますレシピブログのバナー⬇︎にポチッとよろしくお願いします♪励みになりますレシピブログに参加中♪読んでいただきありがとうございます偶然の産物何気に怒ってる?
※みやすさのために書式を一部改変しています。

その他のレシピカード

おすすめのレシピ動画