材料 (4人分)
牛スジ
1パックだいたい300g
タコ
だいたい300g
水
4カップ
酒
1/3カップ
きび砂糖
大さじ4
生姜
3切れ
昆布
10cm1枚
長ネギ
10cm
八角
3かけら
醤油
大さじ2
醤油
大さじ1
半熟ゆで卵
4〜5個
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
-
牛スジを食べやすい大きさに切り、鍋に浸かるぐらいの水と一緒に火にかけ、沸騰したらアクを取り1分ほど茹でたらざるにあげる。
-
ぬるま湯で洗い流してアクをを取り除く。
-
厚手の鍋に分量の水、スジ、長ネギ、昆布、生姜、八角を入れて火にかけ、煮立ったら弱火でコトコト2時間煮込む。
-
煮込んだらそのまま半日以上放置しておく。表面に白い脂が固まってくるので、クッキングシートで軽く押さえて脂を取り除く。
-
下茹でしてあるタコのブツ切りと醤油を加えて再び弱火でコトコト1時間以上煮込む。
-
仕上げに、醤油で味を調整して、半熟ゆで卵を入れて火を止め、卵に色がつくまで冷ましたら出来上がりです。
投稿者からのコメント
■コツ・ポイント
・冬場は常温でそのまま放置で大丈夫ですが、夏場は冷蔵庫で放置して下さいね。・八角は八つに分かれた節のうちの3かけらぐらいという意味です。風味や香りが強いので、お好みで調整して、入れすぎにご注意下さい。
■このレシピの生い立ち
せっかく美味しく煮込むなら海のものも山のものも!
※みやすさのために書式を一部改変しています。