📝まめちゃんコメント📝
するめいかの肝を、あらかじめ
いかと長ねぎ、しめじと和えて焼くので
焦げ付く心配がありません。
そうする事により、全体に味が染み込んで
とても美味しくなりますよ。
生姜を入れて、肝の臭みもありません。
味噌を入れると、お酒のおつまみに
ピッタリです。
いかは、ぷりぷり!
長ねぎは、シャキシャキ!
しめじの、キノコの香りたっぷり!
これは、お酒のつまみにもいいけれど、
ご飯のおかずにも合います。
最後の肝味噌に、ご飯を入れて混ぜて
食べてみて下さい。
これは、たまりませんよ〜!
〆まで美味しい、いかのホイル焼きです。
材料
するめいか
長ねぎ
しめじ
万能ねぎ
⚫︎の調味料
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
-
① するめいかは足を抜き、軟骨と吸盤を取る。
-
肝は薄皮をはぎ、包丁の背で中身を絞り出す。
-
長ねぎは、斜め切りに。
-
しめじは、小房に分ける。
-
万能ねぎは、小口切りに。
-
② いかは輪切りにして、ゲソの部分は、食べやすい大きさに切る。
-
ボウルに、いかの肝と⚫︎の調味料を入れて良く混ぜる。
-
いか、長ねぎ、しめじを入れて、さっくりと混ぜる。
-
③ アルミ箔を大きめに切り、長ねぎを置いて、いかとしめじを乗せる。
-
アルミ箔で上下に折り、両端をしぼむ。
-
オーブンの魚モード機能で焼き、お好みで☆万能ねぎ、七味唐辛子をかける。
投稿者からのコメント
⭐️材料⭐️
写真、材料欄をご覧下さい。
⭐️作り方⭐️
⭐️ポイント⭐️
※するめいかの肝をあらかじめ、野菜といかと和えて焼くと焦げ付きにくいですよ。
※アルミ箔に乗せる順番は、長ねぎを一番下に置くと、しんなりして美味しいです。
※魚グリル、トースターでも調理可能です。その際は、時間を調節して下さい。
#簡単料理
#おつまみ
#しめじ
#いか
#ねぎ
#ホイル焼き
#居酒屋メニュー
#小料理屋の味
※みやすさのために書式を一部改変しています。