オートミールのパンケーキ第二弾はココア味🤎
今回も豆腐を使って冷めても美味しく固くなりにくいパンケーキを作ります🥞
ハイカカオチョコレートやココアパウダーをかけてダブルチョコレート風の盛り付けにアレンジ🍫🍽
抗酸化作用の高いポリフェノールが含まれるココアや、たんぱく質の多い豆腐を使ってガマンや罪悪感なくパンケーキを楽しみましょう😘
✎┈┈┈Recipe┈┈┈
𓌉𓇋材料(2枚分)
《パンケーキ》
オートミール(細かくなってるもの)50g
砂糖(今回はラカント使用)25g
ベーキングパウダー 3g
絹ごし豆腐 75g
卵 1個(50〜55g)
ココアパウダー 3g
焼く用の油 1g位(今回は太白ごま油を使用)
《今回使った盛り付け》
ギリシャヨーグルト(パルテノ) 25g
バナナ 1/2本
高カカオチョコレート(70%)1かけ
ココアパウダー 少々
メープルシロップ 15g
ミント
┈ ┈ ┈ ┈ 作り方┈ ┈ ┈ ┈
1 パンケーキ生地を作る。材料を全て合わせてブレンダーやフードプロセッサーにかけ均一に混ぜる。
2 フライパンを温めて油を薄く塗り広げ、1の生地を半分入れて、蓋をして弱火で2〜3分焼く。
3 ふちが固まってきたらそっと持ち上げてみて、焼き色がついてたら裏返す。
反対側も同様に蓋をして弱火で2〜3分焼く。
中央が膨れ上がりやすいのでゴムベラで抑えても大丈夫。焼けたら取り出す。
4 2枚目も薄く油を塗り直して同様に焼く。1枚目より温度が安定してるので 綺麗に焼けやすいはず。
5 盛り付ける。
3のパンケーキを綺麗に焼けた方を上にして重ね、ギリシャヨーグルト、バナナ、砕いたチョコレート、メープルシロップ、ミントなどを飾って完成。
┈ ブレンダーがない場合┈
①クイックオーツやインスタントオーツと書かれたものを使い(味付けしてないもの)、豆腐もしっかり泡立て器で混ぜてなめらかにして1のように混ぜる。
オートミールが粒が荒く水分を吸わせたいので15分くらいそのままおく。
水分を吸ったら再び粒を潰すように混ぜてから焼きます。
②もとから粉状のオートミールを使う。「オートミールパウダー」で調べると小麦粉のような粉状の物があります。私が使ってる富澤商店の物はあまり価格もかわらず使いやすくてお勧め。ちょっと水分を吸って固めになりやすいので、スプーン一杯づつくらい豆乳や水を加えて焼きやすい固さに整えてくださいね。
┈ ┈ ┈ ポイント┈ ┈ ┈
ブレンダーやフードプロセッサーがあれば細かくする時間は少し長くなりますが粒の形のロールドオーツでもできます🙆♀️
卵のサイズにより生地の固さが変わります。小さい卵の場合、少し水やミルクなどを足して固さを調節してください。
豆腐が入っているので冷めても固くなりにくい上にたんぱく質をプラスできます☺️
焼いた後に冷凍できるので、私のような面倒くさがりさんには多めに作ってぴったりラップで包んで冷凍し、食べる時にチンして復活させるのもお勧めです。
┈ ┈ ┈ アレンジ ┈ ┈ ┈
盛り付けは一例で、バター、粉糖、チョコソース、ナッツ、アイスなども合いますよ🥞
今回は2枚に焼いてるけど、小さくたくさん焼くのも可愛いです🫶
トッピング多めだと1人1枚でも充分かも😚
ココア抜けばプレーンパンケーキです🙆♀️
┈ ┈ 1食分のPFC値 ┈ ┈ (パンケーキのみ2枚分)
P(たんぱく質) 17.9g
F(脂質) 12.7g
C(炭水化物) 38.4g
糖質32.3g
食物繊維 6.1g
→カロリー 335kcal
#オートミール #パンケーキ #ダイエット #痩せるレシピ
#オートミールレシピ#ヘルシーレシピ