こんにちは本日はレシピブログモニター絞る!つけ込む!蒸す!に大活躍♪「クックアップクッキングペーパー」を使ったご飯レシピメカジキサワークリームオニオンを作りましたぬれても破れない!「クックアップ」でラクラク♪絞る!つけ込む!蒸す!でひろがる我が家のごはん
材料 (4人前)
メカジキ短冊
324g
おかひじき
1パック
塩
ひとつまみ
ポン酢または和風ドレッシング
少々
☆サワークリーム
120g
☆紫玉ねぎ
30g
☆オリーブオイル
大さじ1
☆ニンニクすりおろし
1g
☆塩
ひとつまみ
☆胡椒
少々
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
-
⑴おかひじきは5センチくらいにカットしてぐらぐら沸騰したお湯に塩をひとつまみ入れサッと2分くらい茹で流水で冷ましてから氷水で冷やす。
-
⑵ザルにあけクックアップクッキングペーパーで水気をしっかり絞る。
-
⑶メカジキは薄くスライスして湯引きして氷水で冷やす。冷やしたメカジキもクックアップクッキングペーパーにて水気を拭き取る。食べる直前まで冷蔵庫で冷やしておく。
-
☆サワークリームオニオンを作る。①紫玉ねぎをみじん切りにして水にさらす。②ザルにあけクックアップクッキングペーパーで水気をしっかり絞る。③ボウルに☆材料を全て混ぜる。
-
④お皿におかひじきを盛り付けドレッシングを少しかける。メカジキを盛り付けサワークリームオニオンをかける。お好みでブラックペッパー、パプリカパウダー、パセリなどふりかける。
投稿者からのコメント
野菜を水切りする時にクッキングペーパーで絞るとペーパーが破れますがこちらのクックアップクッキングペーパーは力を入れても破れません!こちらの写真は使用後全く破れていません。
魚を湯引きした後にクッキングペーパーで拭き取るとペーパーがくっついて剥がれにくく魚が崩れたりしますがクックアップクッキングペーパーならサラッととれますので、楽々です
次回はクッキングペーパーをたくさん使う魚をさばく料理でもクックアップクッキングペーパーを使ってみたいと思います。
ちなみにサワークリームは購入するとお高いですね手作りしましたある材料で…レシピはいずれまた。
読んでいただきありがとうございましたレシピブログのバナーをポチッと足あとよろしくお願いしますレシピブログに参加中♪ギューーーーーーーーー!こんなに絞っても破れないクックアップクッキングペーパー(°∀°)b
※みやすさのために書式を一部改変しています。