材料 (4人分)
強力粉
130g
薄力粉
30g
無塩バター
15g
砂糖
10g
塩
2g
全卵
25g
水
80ml
インスタントドライイースト
小さじ1
粒コーン (缶)
50g
ロースハム
3枚
マヨネーズ
30g
塩・胡椒
少々
溶き卵
適量
ピザ用チーズ
40g
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
-
ホームベーカリーのパンケースに強力粉、薄力粉、砂糖、塩、バター、イースト、卵、水を入れ、生地作りコースでパン生地を捏ねる。
-
ホームベーカリーで生地を作っている間にフィリングを準備する。缶詰の粒コーンはキッチンペーパーで水気を除いておく。
-
ハムは5~7mm角位に切る。
-
粒コーン、ハム、マヨネーズ、塩、胡椒を混ぜ合わせる。気温が高い時は使用する直前まで冷蔵庫に入れておく。
-
生地が出来上がったら、生地を手のひらで軽く押さえて、ガスを抜き、正確に計量して4分割する。生地を同じ力加減で、同じ大きさになるように張らせながら丸める。
-
丸めた生地に かたくしぼったぬれ布巾をかけ、10分間、ベンチタイムをとる。
-
ベンチタイム終了後、生地のとじ目を上にして まんべんなくガスを抜き、円形に広げる。直径12cm位。
-
空気が入らないように ややしっかりと手前から巻き込み、棒状に成形し、巻き終わりをしっかりととじる。
-
生地の中央に手をあてて奥・手前と転がす。真ん中が少し細くなってきたら、両手を使って36cm位に伸ばす。
-
中心から外側に向かって、うず巻き状に生地を巻く。
-
巻き終わりを生地の下に入れ、上から生地全体を手の平で軽く押さえて形を整える。
-
クッキングシートを敷いた天板に並べ、生地の上から ふんわりとラップをかけ、その上にかたくしぼった ぬれ布巾をかぶせ、オーブンで二次発酵させる。40℃で30分~
-
二次発酵中にフィリングを4等分しておく。
-
二次発酵完了の目安は生地の大きさが約1.5倍に膨らめばOKです♪暖かい季節はオーブンの予熱中も発酵が進むので過発酵に注意!
-
生地の表面にハケで溶き卵をぬり、フィリングをのせる。
-
ピザ用チーズをトッピングする。
-
180℃に予熱したオーブンで 17分焼く。
-
焼成後、ケーキクーラーに移し、粗熱をとる。
-
お好みで乾燥パセリをかける。
-
オーブンの種類・使用年数により、焼き具合は若干異なる為、火力が強いようなら、焼き色がついたらアルミホイルをかけて残り時間を焼いてください。
投稿者からのコメント
きっかけ
ランチ用に総菜パンを焼きました。
おいしくなるコツ
成形時、生地が伸びにくい場合は生地を休ませながら伸ばすと生地を傷めることなく伸ばせます。フィリングは広げ過ぎず、こんもりとのせるときれいに仕上がります。
※みやすさのために書式を一部改変しています。