材料(4人分)
米 2合
水 360cc
塩 小さじ1
日本酒 大さじ1
無塩バター 15g
とうもろこし 1本
旬のとうもろこしを丸ごと使ったとうもろこしごはん。バターを入れて仕上げるとコクも出て美味しく仕上がります。
作り方
[1] とうもろこしの美味しい季節に!!
[2] 白米はといで30分浸水し、ザルにあげておく。
[3] とうもろこしは縦にして包丁でコーンをそぎ落とします。
[4] (補足…)とうもろこしが大きくて鍋に入らない場合は半分にカットして…
[5] 鍋に水気を切った米、水、塩、酒を入れ4のとうもろこしを入れてひと混ぜし、とうもろこしの芯を上に乗せ蓋をし中火にかけます。
[6] 5-6分火にかけ沸騰したら弱火にして10分炊き、その後鍋を火からおろして10分蒸らします。
[7] 蓋を開けたらこんな感じ。
[8] 芯を除きバターを加え
[9] 全体に空気を含ませるようにさっくり混ぜます。
[10] 出来上がり!冷めても美味しいのでお弁当にもおススメです♪
■コツ・ポイント
有塩バターを使うなら、塩を控えめにしましょう。料理酒には塩が加えてあるので、できれば日本酒を使いましょう。
■このレシピの生い立ち
とうもろこしの芯も有効に使いたい!と思い、いろいろなレシピを参考にして作ってみました。