食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
牡蠣の炊き込みご飯卵そぼろかけ

牡蠣の炊き込みご飯卵そぼろかけ

材料 (2〜3人分)

  • 白米
    1.5合
  • 牡蠣
    120g
  • 片くり粉(下処理用)
    大さじ1/2位
  • 50cc
  • ●しょうが(みじん切り)
    1片
  • ●オイスターソース
    大さじ1
  • ●薄口醤油
    大さじ1/2
  • ●みりん
    大さじ1
  • 昆布
    5cm×5cm
  • 大葉(千切り)
    適量
  • 水(作り方5参照)
    適量
料理を安全に楽しむための注意事項

手順

  • 白米はといで30分(冬場は1時間)水に浸しザルにあげておく。
  • 牡蠣は片くり粉をまぶし手で全体に絡め水をはったボウルに浸しやさしくふり洗いする。キッチンペーパーで牡蠣の水気を拭き取る。
  • 鍋に牡蠣と酒を加え火にかけ、煮たったら火を止め10分おく。
  • 牡蠣を取り出し、煮汁に●を加え計量し水で調整して300ccにする。
  • 鍋に白米を入れ5で計量した出汁、牡蠣も加えて炊く
  • たまごそぼろを作る。たまごにみりん大さじ1、塩ひとつまみ加えて溶き、フライパンに流し入れて箸でかき混ぜながら加熱する。
  • ごはんが炊けたら15分蒸らし、完成。
  • さっくりかきまぜ、
  • 卵そぼろと大葉を添えて頂きます!

投稿者からのコメント

■このレシピの生い立ち 牡蠣の煮汁とオイスターソースを加えて炊き込みご飯にしました。生姜を加えてみたら新鮮な味わいになりました。 ーーーーーーーー お鍋でふっくら白ごはんのレシピはこちら ーーーーーーーー 作り方 [1] 水がほぼ透明になるまで白米をとぐ。 [2] 白米に水がひたひたにかぶるくらいの水に浸水しておく。(夏場なら30分、冬場なら1時間) [3] 途中水分がなくなってきたら水を足す。 [4] 一旦ザルにあげる。 [5] 鍋に白米と水360ccを加えて蓋をし、強めの中火にかける。(約4〜6分) [6] 鍋からふき溢れる直前に弱火にし、そのまま7分炊く。 [7] 火を止めて10〜15分蒸らしたら、出来上がり。
※みやすさのために書式を一部改変しています。

その他のレシピカード

おすすめのレシピ動画