えびや白菜を使った人気の主菜レシピです。
■調理時間 25分
■栄養情報(1人分)※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
・エネルギー 294kcal
・たんぱく質 25.2g
・塩分 3g
・野菜摂取量 145g
■材料(4人分)
・いか(胴) 1杯分
・えび 8尾
・豚薄切り肉 100g
[A]片栗粉 大さじ1
[A]酒 大さじ1
[A]しょうが汁 少々
[A]「瀬戸のほんじお」 少々
・白菜 300g
・ゆでたけのこ 100g
・にんじん 2/3本(100g)
・ねぎ 1/2本
・干ししいたけ 4枚
・ピーマン・(緑・赤) 2個(70g)
・片栗粉 適量
[B]水 1・1/2カップ
[B]酒 大さじ3
[B]しょうゆ 大さじ1
[B]「丸鶏がらスープ」 小さじ2
[B]「瀬戸のほんじお」 小さじ1
[C]水 大さじ3
[C]片栗粉 大さじ1・1/2
・「AJINOMOTO 胚芽の恵みコーン油」 適量
・「AJINOMOTO 濃口ごま油」 小さじ1
■つくり方
(1)いかは表面にこまかい格子状の切り目を入れ、ひと口大に切る。えびは殼をむき、背ワタを取る。豚肉は2cm幅に切り、それぞれAで下味をつける。
(2)白菜は葉と芯に分け2cm幅に切り、たけのこ、にんじんは薄切りにする。ねぎは斜め薄切りにし、干ししいたけは水でもどして軸を切る。ピーマンはタテ半分の4等分に切る。
(3)(1)のいか・えび・豚肉に片栗粉をまぶし、油少々であえる。
(4)フライパンに油適量を熱し、(3)のいか・えび・豚肉の順に炒め、色が変わったら、(2)の白菜・たけのこ・にんじん・ねぎ・しいたけ・ピーマンを加えて炒める。
(5)Bを加えて味を調え、Cの水溶き片栗粉でとろみをつけ、仕上げにごま油をかける。