ご訪問ありがとうございます
みなさんこんばんは、晩ごはんです
今日は夕方買い物に行こうと思っていたんですが、お昼寝を少々
もう買い物行きたくないよ〜ってことで、今晩は、お鍋で一発♪ツナ缶とトマト缶のワンポットパスタ(^○^)/を作りました。
おすすめポイント
常温常備食材で作れる
パスタとツナ缶、トマト缶、玉ねぎがあればOK
あとは冷蔵庫にあるお好みの野菜をプラスしても
今日はしめじを入れました。
節約レシピ
トマト缶もツナ缶も¥100前後で購入できます。
とっても簡単・時短
材料をすべてお鍋に入れて一発
パスタを別ゆでする必要も、パスタソースを別に作る必要もありません。
それではレシピです
材料 (2人分)
パスタ
160g
トマト缶
1缶(カットでもホールでも)
ツナ缶
1缶(70g)
玉ねぎ
1/2個(120g)
しめじ
大1パック(200g)
にんにく
1片
コンソメ顆粒
小さじ2
水
250mL
塩・こしょう
適量
粉チーズ
適量
あればバジル
適量
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
-
①にんにくはみじん切りに(チューブの物でも)玉ねぎは薄切りにします。しめじは石づきを切り、小房に分けます。フライパンやお鍋のサイズが小さいときは、パスタを半分に折ります。
-
②フライパンまたは鍋に、トマト缶→水→ニンニク→玉ねぎ→→パスタ→ツナ缶→コンソメ→キノコを入れます。
-
③フタをして中火にかけ、グツグツ煮立ってきたら、焦げつかないように、ときどきトマトを崩しながらかきまぜます。パッケージの表記通りの時間加熱します。→フタをしてグツグツ煮ます
-
④途中水分がなくなって、焦げ付きそうなときは、水を少し足してださい。少し芯が残っているくらい(アルデンテ)で火を止めます。オリーブオイルを一回します。味見をして、塩・こしょうで味を整えます。※トマトの酸味が強いと感じるときは、砂糖を少し入れると味のバランスが良くなります。→我が家は粉チーズをたっぷりかけるので、塩加減は控えめにしています。
投稿者からのコメント
器に盛り付けました!こんな感じ〜
あえばバジルをのせ、粉チーズと黒胡椒をたっぷりかけてお召し上がりください。
それでは、いっただっきま〜す
長女「トマトツナ最強〜メッチャおいしいぞ〜」
次女「トマトのパスタ大好き〜チーズたくさんね」
夫「旨〜手抜きとは思えないね〜」
私「ほんとだね手抜きバンザイ〜」
野菜はナスやほうれん草、舞茸、エリンギなどもおすすめです
とっても簡単でおいしいですぜひ作ってみてくださいね
今晩は、ツナ缶とトマト缶のワンポットパスタ、ミニトマトときゅうり、ちくわのこま酢和えチキンカツゆで卵葉っぱトーストを食べました。
おいしくごちそうさまでした
最後まで読んでいただき、ありがとうございます
今日も1日お疲れ様でしたそれではお休みなさ〜い
応援していただけるとうれしいです
「読んだよ!」のポチッと、よろしくお願いします
にほんブログ村
レシピブログに参加中♪
※みやすさのために書式を一部改変しています。