食材から探す
料理名から探す
公式レシピ レシピをよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
【同時に2品】ツヤッつや★炊飯器おこわと鶏ごぼう レシピ・作り方

【同時に2品】ツヤッつや★炊飯器おこわと鶏ごぼう レシピ・作り方

いいね:2
保存:2
材料(3〜4人分) もち米 3合 椎茸 1パック 舞茸 1パック 鶏もも肉 1枚 ニンジン 1本 ゴボウ 1/4〜1/2本 油揚げ 2枚 日本酒 大さじ5 醤油 大さじ2 水 500ml しいたけ茶or昆布茶or塩昆布 5本(15g) みりん 大さじ1〜2(なくても可)
作り方 【1】こちらの材料を使います。 念の為、みりんを用意しましたが、今回はニンジンが甘かったので、使用しませんでした。 【2】もち米を洗って浸水させておく。 ※浸水は1時間程度で充分なので、浸水中に具材の調理が完了できます。 【3】《具材を切る》 ニンジンとゴボウは水洗いをし、ササガキにする。 ※我が家は皮を剥かずに丸ごと使います♪ ※栄養素が流れ出してしまうので、水に浸けずに切っています。 【4】《具材を切る》 椎茸…石付きを取り、軸は細切れ、笠部分は3mm位のスライスする。 舞茸…石付きがあれば取り除き、食べやすい大きさに手で裂く。 油揚げ…5mm位の短冊切りにする。 【5】《具材を切る》 鶏肉を4〜5mm位に切る。 ※鶏皮はお好みで外してもOKです。 ※④の油揚げも、油抜き不用ですが、気になる方は油抜きしてください。 【6】鍋を熱して鶏肉と油揚げを先に炒めて油を出します。 ※多少くっつきますが、この後で煮るので問題ナシです。 ※鶏皮ナシ&油揚げの油抜きをした方は、分量外の油を追加して炒めてください。 【7】⑥に日本酒を入れ、椎茸、舞茸、ニンジン、ゴボウを追加し、ざっくり混ぜたら、水としいたけ茶、醤油を入れて、火が通るまで5〜10分煮る。 ※お好みでみりんを追加してください。 【8】浸水させたもち米をザルにあげて水を切り、炊飯器の内釜に入れ、表面を平らにならす。 【9】⑧の内釜に、⑦でできた煮汁を内釜の『おこわ3合目』のメモリまで入れる。 ※硬めがお好みの方は、メモリより少し下にしてください。 ※煮汁は多少温かくても大丈夫です。 【10】⑨で煮汁を入れたら、蓋をしめて『おこわコース』を選び、炊飯スイッチON♪ ※写真は炊きあがり時のものです。 【11】炊きあがった⑩に⑦で出来た具材の半分を入れて混ぜる。 【12】器に盛り付けて完成♪ あまった具材は、そのままおかずとして召し上がれます♪ ※おこわは、ラップに包んでおにぎり状にすると、冷凍庫で2ヶ月前後作り置き保存ができます♪ 【13】あまった具材は、みりん醤油と唐辛子や胡麻を追加してきんぴら風にしたり、卵とじにしても美味しいです♪ 冷蔵庫で4〜5日、冷凍庫で2ヶ月前後保存できて便利です♪ 【14】ニンジンやゴボウは、冷凍のササガキや、水煮パックを使って時短にしてもOKです♪ キノコ類もお好みの物でアレンジしてください♪もちろん、キノコ類を入れずに作ることもできます♪ きっかけ おこわが大好き!電子レンジや炊飯器で炊き込み方式にチャレンジしましたが、いつも炊き上がりに失敗… なので、具材あと混ぜ方式で、水分量をしっかり調整する事で失敗知らずに♪ 具材だけでもおかずになるので、野菜類を残さず使い切る分量にしました♪ おいしくなるコツ ツヤツヤに仕上げるためには、油分が大事なので、鶏皮や油揚げをそのまま使用しています。苦手な方は、ゴマ油等で代用してください♪ しいたけ茶の代わりに、昆布茶や、昆布、塩昆布を使っても美味しいです♪

その他のレシピカード

おすすめのレシピリスト

おすすめのレシピ動画