食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
シナモンレーズンロール レシピ・作り方

シナモンレーズンロール レシピ・作り方

材料 (6人分)

  • 強力粉
    200g
  • 砂糖
    20g
  • 3g
  • 無塩バター
    20g
  • 牛乳
    140ml
  • インスタントドライイースト
    小さじ1
  • クルミ
    40g
  • ドライレーズン
    60g
  • ラム酒 (漬け込み用)
    大さじ1
  • シナモンパウダー
    小さじ1
  • グラニュー糖
    24g
  • 無塩バター
    5g
  • 粉砂糖
    35g
  • 小さじ1~
料理を安全に楽しむための注意事項

手順

  • レーズンは ぬるま湯で丁寧に洗い、コーティングオイルやゴミを落とす。水切り後、ペーパータオルで水分をふきとる。
  • レーズンをラム酒に漬ける。できれば、一晩以上、2~3日漬けこむと風味が増して美味しいです。使用する30分前に冷蔵庫から出し、ペーパータオルで包み、水分をしっかり取り除いておく。
  • クルミは 170℃ (予熱なし) のオーブンで 10分ローストし、粗く砕いておく。
  • ホームベーカリーのパンケースに強力粉、砂糖、塩、イースト、無塩バター、牛乳を入れ、生地作りコースでパン生地を捏ねる。
  • クルミはレーズンナッツ容器にセットし、「レーズン:選択」を押して「あり♪」を選択し、自動投入する。
  • 生地が出来上がったら、生地を手のひらで軽く押さえて、ガスを抜き、生地を張らせながら丸める。かたくしぼったぬれ布巾をかけ、10分間、ベンチタイムをとる。
  • ベンチタイム中に成形用のシナモンパウダーとグラニュー糖を混ぜ合わせ、シナモンシュガーを作っておく。
  • 作業台に打ち粉をしてパン生地を出し、手で軽くたたいてガス抜きし、麺棒で約24cm角くらいの正方形に伸ばす。
  • 上部2~3cmくらい残し、やわらくした成形用のバターをぬり広げる。その上にシナモンシュガーを薄くまんべんなく散らす。
  • ラムレーズンをシナモンシュガーの上に散らしてのせる。
  • 手前から少しずつ、きつく巻き、合わせ目をつまんで閉じて、棒状に成形する。
  • 生地をスケッパーで6等分に切りわけ、キレイな方の断面を上にし、アルミカップに入れる。上から軽く生地を手のひらで押さえておくと、キレイに生地が盛り上がります。
  • 生地の上から ふんわりとラップをかけ、その上にかたくしぼった ぬれ布巾をかぶせ、オーブンで二次発酵させる。40℃で35分前後。
  • ひとまわり程度膨らんだら二次発酵完了です。
  • 190℃で予熱しておいたオーブンで 13~15分焼成する。
  • 焼成後、ケーキクーラーに移し、粗熱をとる。
  • パン生地を冷ましている間にアイシングを作る。粉砂糖に水を少しずつ様子を見ながら加え混ぜる。スプーンですくって垂らすと、ゆっくりと細く落ちる濃度にする。
  • パン生地が完全に冷めてからアイシングをスプーン等で細く垂らしてデコレーションする。
  • オーブンの種類、使用年数により、焼き具合は若干異なる為、火力が強いようなら、焼き色がついたらアルミホイルをかけて残り時間を焼いてください。

投稿者からのコメント

きっかけ 甘いパンが食べたかったから。 おいしくなるコツ 生地に巻き込むシナモンシュガーの配合は お好みで調整して下さい。
※みやすさのために書式を一部改変しています。

その他のレシピカード

おすすめのレシピ動画