〖 材料 〗
✎𓂃 𝕣𝕖𝕔𝕚𝕡𝕖 𓈒𓂂𓏸
材料
・乾燥麹
100g
・塩
35g
・新玉ねぎ
300g
・保存容器
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
-
①保存容器は煮沸かアルコール消毒しておく。
-
②新玉ねぎはミキサーやフードプロセッサーに かけてとろとろの状態にしておく。
-
③大きめのボウルに塩、乾燥麹、新玉ねぎをいれ 手でよく混ぜる。 (塩が全体に行き渡るようにしっかり混ぜる)
-
④保存容器にいれ、直射日光の当たらない場所で 常温保存(発酵)する。 (夏は約5日〜1週間、冬は1〜2週間)
-
⑤1日1回は清潔なスプーンでかき混ぜる。 発酵してくると、だんだんと黄色くなり 香りも甘い香りがしてきます。
-
⑥発酵後は冷蔵庫で保存する。
投稿者からのコメント
少し時間はかかりますが、手順は簡単👍
出来上がった新玉ねぎ麹は、お肉の下味として使うと お肉がめちゃくちゃ柔らかくなっておすすめ😍
お味噌汁や、切ったキュウリに和えても◎ 腸内環境改善のために毎日少量を 取り入れられるのが理想ですね🥺✨
#腸活
#ダイエット
#塩麹
#新玉ねぎ
#玉ねぎ麹
#腸内環境改善
#発酵食品の魅力
#新玉ねぎ麹
※みやすさのために書式を一部改変しています。