台湾屋台風に小さな器(お味噌汁椀程度)の分量です。
材料 (台湾屋台風小盛り2つ分)
■スープ
水
500ml
鶏ガラスープの素
小さじ2
酒
小さじ2
ナンプラー
小さじ1
桜えび
大さじ1程度
■肉みそ
豚ひき肉
60g
にんにくみじん切り
1/3かけ
生姜みじん切り
1/3かけ
酒
小さじ1
オイスターソース
小さじ1
甜麺醤
小さじ1/2
ナンプラー
小さじ1/2
砂糖
小さじ1/2
赤唐辛子(鷹の爪)
お好みで
お好みの麺
適宜
もやし
適宜
にら
適宜
香菜か三つ葉
お好みで
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
-
鍋に挽肉と生姜、にんにくのみじん切りと鷹の爪を入れて炒め、調味料を入れて肉みそを作る。
-
分量の湯を沸かし調味料と桜えびを入れて、スープを作る。ごく薄味です。別お鍋にお湯を沸かしもやしとにらを茹で取り出す。
-
同じ鍋で麺をゆで、スープを張った器にゆであがった麺を入れ、1の肉みそと2のもやしとにらをいれ、お好みで香菜等をちらす。
-
台湾土産に頂いた麺を使用しましたが、稲庭うどんやラーメン・素麺でも♪
-
最初は透明のスープですが、混ぜながら食べるとこんな色。
投稿者からのコメント
■コツ・ポイント
スープはあえての薄味。肉みそを溶かすと丁度いい感じになります。
■このレシピの生い立ち
台湾土産に麺を頂いたので、これは、坦仔麺を作らねば!と(笑)
※みやすさのために書式を一部改変しています。