香ばしいチキンの下にはシャキシャキレタスととろ~りチーズ♬家族みんな大満足の丼です☆
材料 (2人分)
鶏もも肉
1枚
★プレーンヨーグルト
100g
★カレー粉
小さじ1
★塩麹
大さじ1
★ケチャップ
大さじ1
★醤油
大さじ半分
★おろしにんにく
少々
レタス
2枚
とろけるスライスチーズ
2枚
めんつゆ(3倍濃縮)
小さじ1~お好みで
温かいご飯
丼2杯分
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
-
鶏もも肉は食べやすいように8等分に切り分けます。★印の調味料をボウルの中でよく混ぜ合わせます。
-
切り分けた鶏肉を漬け込み、冷蔵庫で二時間ほど寝かせます。
-
※厚手のビニール袋やジッパー付きの袋の中で漬け込んでいただいてもOKです。
-
二時間後、漬け込んでいた調味液を軽く落としながら鶏肉取り出し、210度のオーブンで約20分焼きます。※コツ・ポイント参照
-
鶏肉を焼いている間にレタスを準備。綺麗に洗って水気を切り、小さめにちぎっておきます。
-
鶏肉が焼けたら一旦お皿に取り出します。オーブンではなく魚焼きグリルで焼いてもOK。その場合は弱火でじっくり焼いて下さい。
-
レンジ加熱OKの丼にご飯を入れて麺つゆを回しかけ、その上からスライスチーズを乗せます。
-
電子レンジ(500W)で20~30秒加熱して、トロリととろけさせます。(今回はモッツァレラのスライスチーズを使用)
-
その上にレタスを敷き、焼けたチキンを乗せれば完成です♪かいわれ大根を彩りに添えてみました(分量外)
-
調味液のカレー粉の量はお子様でも食べられるよう控えめです。お好みで加減してください♪
-
塩麹の量を小さじ2から大さじ1に変更しました。
-
追記②:鶏もも肉1枚半くらいまで、この調味液の量で漬け込むことが出来ます。
-
麺つゆもご飯の量や好みに応じて調節してください。チーズやチキンの上から少し追加で掛けていただいてもOKです♪
投稿者からのコメント
■コツ・ポイント
・塩麹を使用して、比較的短時間で柔らかくジューシーに仕上がるようにしてみました。・オーブンの温度・時間はお手持ちの機種に応じて必ず調節してください。(我が家のオーブンレンジは焼きが浅めなので、通常より高めの温度で長めに焼いています)
■このレシピの生い立ち
ある日、ご飯の上に麺つゆをかけてチーズを乗せてチンしたら想像以上においしかったので・・・スパイシーな鶏肉と合わせてガッツリいける丼にしてみました。
※みやすさのために書式を一部改変しています。