切り餅や大根を使った人気の汁物レシピです。
■調理時間 30分
■栄養情報(1人分)※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
・エネルギー 306kcal
・たんぱく質 16.9g
・塩分 2.3g
・野菜摂取量 90g
材料 (4人分)
切り餅
4個
大根
1/3本(300g)
にんじん
1/3本(50g)
ごぼう
1/3本(40g)
里いも
4個
高野豆腐・凍み豆腐
3枚
鶏もも肉
150g
[A]水
4カップ
[A]酒
大さじ2
[A]「ほんだし」
小さじ2
[A]「丸鶏がらスープ」
小さじ2
[B]しょうゆ
大さじ1
[B]「瀬戸のほんじお」
少々
なると・薄切り
4枚
みつば
4本
ゆずの皮
適量
料理を安全に楽しむための注意事項 -
(1)餅は焼いておく。大根、にんじんは短冊切りにする。ごぼうはささがきにし、水にさらして水気をきる。里いもは皮をむいて2~4等分の輪切りにする。
-
(2)高野豆腐は水につけてもどし(時間外)、細切りにする。鶏肉は1cm幅に切る。みつばは2cm長さに切る。ゆずの皮は小さく削いでへぎゆずにする。
-
(3)鍋にA、(1)の大根・にんじん・ごぼう・里芋、(2)の高野豆腐を入れて火にかけ、野菜がやわらかくなるまで煮る。(2)の鶏肉を加えてアクを取り、Bを加えて肉に火が通るまで煮る。
-
(4)器に盛り、(1)の餅を加え、なると、(2)のみつば・ゆずの皮を飾る。
※みやすさのために書式を一部改変しています。