きっかけ
簡単で扱いやすいロールケーキを作りたくて♪
材料 (3~4人分)
卵
1個
砂糖
25g
薄力粉
15g
☆食紅
少々
☆薄力粉
小さじ1/2
ホイップクリーム
適量
果物
お好みで
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
-
今回使用した型はこちら☆15×18cmの、ダイソーで売っているオーブンで使用可能な小さなステンレスバット。
-
バットにクッキングペーパーを敷き、表面にサラダ油などを塗っておく。オーブンは170度に予熱しておく。
-
卵と砂糖をボールに入れ、湯煎にかけながらしっかり泡立てる。
-
薄力粉をふるいながら加え、ゴムべらで底からすくうようにしてしっかり混ぜる。(生地を落とすとリボン状にパタパタと折れていく状態になるまで。)
-
②の生地を大さじ1程度別の容器に取り、☆の食紅と薄力粉を加えて良く混ぜ、色付けをする。
-
色のついた生地で、クッキングシートの上に好きな絵をかき、170度のオーブンで1分ほど焼く。
-
残りの生地を流し入れ、バットをトントンと何度か落として生地の中の空気を抜き、170度のオーブンで12分焼く。
-
焼きあがったらすぐにケーキクーラーの上などに取り出し、クッキングシートを剥がす。表面が乾かないよう、剥がしたシートは再び被せた状態で生地をしっかり冷ます。
-
ホイップクリームや果物をロールし、ラップで包んで冷蔵庫でしっかりなじませる。
-
ちなみに今回、いちごのヘタの部分は、少量の抹茶粉を少量のお湯で溶き、爪楊枝の先につけて描きました。一番最後の作業になります。
投稿者からのコメント
おいしくなるコツ
焼く前にしっかり空気を抜いておくことで、生地の仕上がりが綺麗になります。
お好きな柄でデコってくださいね♪抹茶やココアパウダーなど、カラーも変えてお好きにどうぞ☆
小さな型がない場合、25cm~30cm四方の型なら倍量で作れます^^
※みやすさのために書式を一部改変しています。