そら豆が店先に並びはじめました。〈そら豆とアンチョビのブルスケッタ〉で休日のランチをはじめましょう!
ブルスケッタはイタリアのオープンサンドのようなもの。薄切りパンにニンニクをなすりつけ、オリーブオイルとトマトをのせるのが基本のスタイルです。
トマトを旬のそら豆に代え、アンチョビを加えた気軽なおつまみなので、ランチや深夜に白ワインとご一緒にいかがでしょう?
材料 (2人分)
そら豆(さやいり)
350g
フィレアンチョビ
2~3枚(お好みで)
ニンニク
半かけ
エキストラヴァージンオリーブオイル
大さじ1
バゲットやバリジャンなどのシンプルなパン
10cmくらい
塩
小さじ1/2
飾りにきゅうりとラディッシュ
少々(イタリアンパセリなどのハーブでもOK)
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
-
そら豆を茹でる
-
そら豆は黒い線の入っていない下の丸いほうに浅く包丁で切れ目を入れ、塩を入れたお湯で色鮮やかに茹でます。ザルにとり、皮をむいて粒が残るくらいにつぶします。(すり鉢がつぶしやすいです)
-
丸いほうに切れ目を入れたほうがツルッときれいに皮がむけます。
-
フィレアンチョビをたたく
-
アンチョビは粗みじんに切ってから包丁の背でたたきます。牛乳パックなどを使うとまな板が油や臭いで汚れません。
-
そら豆にアンチョビを混ぜる
-
つぶしたそら豆にアンチョビとオリーブオイルを混ぜ合わせます。
-
パンを準備する
-
パンは1cm巾にスライスし、オーブントースターで約1分軽く焼いた後、そら豆をのせる面に切ったニンニクの断面をなすりつけます。
-
パンにそら豆をのせ、再度焼く
-
パンにそら豆のペースとを塗り、オーブントースターで2分程軽く焼き目がつくまでもう一度焼きます。
-
仕上げ
-
輪切りにして半分に切ったきゅりとラディッシュを、半分に切り飾ります。
投稿者からのコメント
ワンポイントアドバイス
・辛いのがお好きなかたは仕上げにカイエンペッパーを振るとよいでしょう。
・そら豆はつぶし過ぎないほうが豆の風味が感じられます。
・アンチョビが入っているので、冷めると生臭味が出る場合もあります。焼きたてを召上がってください。
※みやすさのために書式を一部改変しています。