1、スマートキー
子ども抱っこして大荷物・・・こんな状態で、バッグから鍵出して回す・・・。なんてことすらキツイのがママ。
それを解消してくれたのが、スマートキー。
スマートキー付きの玄関ドアを入れるのが楽だけど、後付けできる商品もあるのでぜひ取り入れてほしい!
2、フロントオープン 大型食洗機
深型食洗機あるし、洗い物が楽になる!と思ってた人の失敗談(私談)。
そう、それは食洗機パズル・・・・。
賃貸マンションに深型食洗機ついていてラッキー!と思っていたのも束の間。家族増えた上に離乳食期と重なって、え?これ?どう入れたら・・・?いいや、入らないのは自分で洗うか・・・・。ってやってる時間が無駄すぎ!
フロントオープンの大型食洗機入れたら食器洗いは3分で完了です。
因みにミーレなら日本のお椀とかお箸とかにも考慮したモデルがあります!
スマホで遠隔操作も可能なので、朝、家族より先に出勤の時も、夜遅い時も、外から遠隔操作可能。
3、お掃除ロボ
ハイハイ期の床掃除のプレッシャーったら・・・・ないよね?
私は第一子のハイハイ期に床に対する潔癖症が覚醒しました。
それまでは、埃見えるまで(いや、見えても)掃除しなかったのに。
そして第二子の時、そのストレスから解放してくれたのは、お掃除ロボ。
スマホでホウレンソウも完璧にこなすし、遠隔操作もできるし、チームプレイもできるし(うちはルンバとブラーバ)
もはや、家族の一員。(2歳の下の子は怖がってるけど)
4、ホットクック
失敗なし!タイマーで出来立て食べれる!レシピ多数!
私は作り置きが苦手で、どうしても作りたてにこだわってしまうので、同時並行で時短料理ができるアイテムが便利。
汁物作りつつ、ホットクックでメインを作り、レンチンで副菜作れば20分で出来立てバランス料理が完成。
5、外でもドアホン
Panasonicの外でもドアホン
スマホで外からでも操作できるのが便利すぎる。
便利な機能ベスト3
1、スマホで外からでもインターホンに出れる!
荷物の受け取り指示や来客の応対が家にいなくてもできる。置き配設定忘れた!って時も、スマホで配達員さんとやり取りできる。
ちなみに、私は、個室で在宅ワーク中の来客応対をスマホでやってます。
2、インターホンが鳴って、スマホで応対すれば、外からでも解錠できる!
外にいる時でも、来客対応して鍵開けて、家の中に入ってもらうことが可能。例えば、不在時にベビーシッターさんに家に入ってもらう必要があるとき、これがあるとすごく助かる。
業者対応とかもね。
でも、誤作動防止で、インターホンに応答した時だけ解錠できる、ってのが安心!
3、外からでも施錠できる!!!
これ、もう、うっかり鍵閉め忘れ常習犯の私には、本当、神!!!
私を生活の不安から解放してくれたNo.1!!
(どんだけ閉め忘れてるんだ、って話だけど・・・)