こんにちは。
きのうの晩ごはんはぶりの梅煮定食。
材料 (2人分)
ぶりの切り身
2切れ
片栗粉
適量
サラダ油
大さじ2分の1
A.水
150ml
A.砂糖・酒
各大さじ2
A.醤油
大さじ1・5
A.酢
大さじ1
A.生姜の薄切り(皮付き)
2~3枚。
A.梅干し(大)
2個
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
-
1)切り身に塩少々し(分量外)、しばらく置いてペーパータオルで水けをふく。片栗粉を薄くまぶす。
-
2)小さめのフライパン(または鍋)に油を熱し、1)の切り身の両面を焼く。
-
3)余分な油をふき取り、Aを加えて落し蓋をし、煮立ってから弱めの中火で15分ほど煮る。途中、スプーンで煮汁をかける。器に盛る。
投稿者からのコメント
🌱献立
*ぶりの梅煮
*親子煮
*揚げなすのじゃこおろしのせ。
*キャベツの酢の物
*お味噌汁(大根、豆腐)
*デラウェア🍇
ぶりの切り身で梅煮。片栗粉をまぶして焼いてから煮るので、煮汁に少しとろみがつきます。ほぐした身に絡みやすいです😊
親子煮をごはんにのせたら親子丼!2人分をフライパンで一気に作りました。
揚げなすは麺つゆで。じゃこはごま油でカリカリに。
酢の物はキャベツ、かにかま、わかめ。暑い日にさっぱり(╹◡╹)♡
pic7…
赤しそジュースを作りました🥤レモン汁で仕上げてます。娘は炭酸割りがお気に入り➰
#おうちごはん
#japanesefood
#ごはん
#晩ごはん
#家庭料理
#今日の献立
#和食
#和食ごはん
#homecooking
#料理好き
#魚料理
#揚げなす
#酢の物
#ぶり
#赤しそジュース
#赤しそ
#親子煮
#梅煮
※みやすさのために書式を一部改変しています。