焼きさわらのすだちマリネ漬 と けんちん汁。和ごはん。

フライパンで焼いたさわらをすだち果汁のマリネ液につけました。さっぱりいただけるお魚のおかずです。お魚メイン、小さなおかずいろいろとデザートに柿。すだちの旬は9月から10月。焼き魚に添えたりお汁にちょこっと浮かべてみたり。きのうは絞ってたっぷり使いました♪添えたブロッコリーとアスパラもこのマリネ液で。さつまいもはきんぴらにしました。薄口しょうゆを使ってあまり濃い色にならないように。少し固めに仕上げて食感を残します。そして、けんちん汁。おでんの残りのこんにゃくやごぼう天など入れたのですっごくボリュームのあるお汁になりました。山盛り・・・笑体が温まるお汁で、これからの季節に豚汁と同じくらいに出番が多くなります具ごぼう、人参、大根、里芋、こんにゃく、厚揚げ、ごぼう天、しめじ、仕上げに長ねぎ。(2~3人分)ごま油・・・・・小さじ2だし汁・・・・・500ml酒・・・・・大さじ1しょうゆ・・・・・小さじ2塩・・・・・小さじ2分の1~味見で調節。・具をごま油で炒めて残りを加える。丹波の黒枝豆も少々。・・・たくさんゆでてもパクパク食べてすぐなくなる^^きのうは、秋の和ごはんでした焼きさわらのすだちマリネ漬材料(2人分)さわらの切り身・・・・・2切れあらびき塩こしょう・・・・・適量サラダ油・・・・・小さじ1マリネ液(混ぜておく)たまねぎ・・・・・2分の1個(みじん切り)すだち果汁・・・・・2個分はちみつ・・・・・小さじ2仕上げすだちの輪切り・・・・・2枚作り方1)さわらは2つに切り、塩少々し(分量外)しばらく置く。出てきた水けをふき全体にあらびき塩こしょうをたっぷりめにする。2)フライパンに油を熱し1)のさわらの両面をこんがり焼く。焼けたらパットに取り出しマリネ液をかけてつけておく。器に汁ごと盛りすだちの輪切りを添える。こちらをポチッとお願いします。レシピブログに参加中♪どうもありがとうございまた(^-^)ノ~~

その他のレシピカード