食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
生姜焼き巻き(太・裏巻き)。

生姜焼き巻き(太・裏巻き)。

おすしっぽい材料が揃わなくたって、太巻き出来ます(笑)節分の恵方巻き的にもいいかな?美味しかった生姜焼き巻き。

材料 (太巻き3本)

  • 2合
  • だし昆布(あれば)
    3㎝×8㎝くらい
  • ■すし酢
  • 米酢
    100cc
  • 砂糖
    大さじ3~4※
  • 小さじ1/2
  • 豚バラスライス肉
    6枚
  • ■豚合わせ調味料
  • 日本酒
    大さじ3
  • 醤油
    大さじ2
  • みりん
    大さじ2
  • おろし生姜
    小さじ1
  • 海苔
    3枚
  • サニーレタスなど
    適宜
  • 白ゴマ
    適宜
  • きゅうり
    2/3本
  • 人参
    1/3本
  • マヨネーズ
    適宜
  • 小葱
    適宜
料理を安全に楽しむための注意事項

手順

  • ご飯はあれば昆布を入れて水分は9分目で炊く。すし酢の材料を鍋に入れて火をつけ、溶けたらすぐに日を止めボウルにあけておく。
  • 胡瓜と人参は千切りに。サニーレタスは洗って水気をきっておく。ご飯が炊けたらすし酢を混ぜて冷ましておく。豚バラは切らない。
  • フライパンを温め豚バラを入れ火が通って脂が出るまで焼き、脂をキッチンペーパーでしっかり取り、合わせ調味料を入れる。
  • 調味料が煮詰まってきたら火を止め粗熱を取る。マキスの上に海苔を置き、すし飯を平らに敷きつめ、白ゴマをまんべんなく振る。
  • 4にラップをかぶせてひっくり返し、サニーレタス・豚バラ・きゅうり・にんじんを置いて巻く。
  • 食べやすく切り。マヨネーズをかけ小口切りにした葱をふりかけてデキアガリ。

投稿者からのコメント

■コツ・ポイント ※すし酢:甘さ控えめは砂糖大さじ3、しっかり目は大さじ4。豚バラは長いまま焼き、出てきた脂はしっかり取りましょう。すし酢の塩は控え目です。 ■このレシピの生い立ち 海苔巻作りたかったのですが、材料がなくて(笑)
※みやすさのために書式を一部改変しています。

その他のレシピカード

おすすめのレシピ動画