生まれ育った地元深川のご当地グルメ深川丼風に、あさり入りとろとろ卵を生姜ご飯の上にのせたご飯。お弁当にもピッタリです。
材料 (1人分)
あさり
5個
酒
小さじ1
★卵
1個
★砂糖
小さじ1/3
★白だし
小さじ1/2
三つ葉
1本
米
3合
白だし
1/2カップ
生姜(千切り)
大さじ1
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
-
生姜ご飯を炊きますお米をとぎ、白だしを加えその上から水を3合のメモリに合わせる。生姜の千切りを上にのせ炊飯する。
-
炊き上がったらお弁当に必要な分だけ冷ましておく。
-
鍋にあさりと酒を入れ蒸す。貝の口が全て開いたら火を止め、汁ごと耐熱ボールに移し冷ます。
-
②が冷めたら殻を外し、あさりの身と★を合わせて混ぜる。
-
フライパンにサラダ油(分量外)を熱し、③を入れる。中火で箸でかき混ぜながら火を通す。9割火が通ったら火を止める。
-
残りの加熱具合は余熱で火を通す。お皿に出して冷ます。生姜ご飯の上にのせ三つ葉を添えたら完成。
-
おかずはササミの梅大葉巻き。アスパラウィンナー、ごぼうの甘辛、ししとうのおかか和えです。
投稿者からのコメント
■コツ・ポイント
生姜ご飯の生姜は大さじ1~お好みで調整してください。箸でかき混ぜながら加熱することでふわふわに、最後の加熱を余熱で仕上げることで火の通りすぎを防ぎます。
■このレシピの生い立ち
生まれ育った下町深川の美味しい深川丼。お弁当でも美味しく食べられるようにアレンジ。生姜ご飯の上にあさりの旨みたっぷりの卵をのせました。おかずは彩り豊かに食べごたえ十分なものを。お弁当全体で五味をバランスよく味わえるように仕上げました。
※みやすさのために書式を一部改変しています。