食材から探す
料理名から探す
公式レシピ レシピをよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
大阪の「木の葉丼」
大阪の「木の葉丼」
大阪の「木の葉丼」
大阪の「木の葉丼」
大阪の「木の葉丼」
大阪の「木の葉丼」
大阪の「木の葉丼」
大阪の「木の葉丼」
大阪の「木の葉丼」
大阪の「木の葉丼」
もう一度最初から見る
1/10

大阪の「木の葉丼」

フォロー
いいね:3
保存:1
⑦ 大阪の「木の葉丼」 大阪は食い倒れの街で美味しいものがとっても多いですが、今回紹介するのは郷土料理。木の葉丼はたけのこ、 蒲鉾、椎茸、卵を使った素朴な出汁の味です✨ 身体に優しい😌 ——————————————————- 【材料】※2人分 たけのこの水煮 130g しいたけ    4個 かまぼこ    85g カイワレ大根  適量 卵       2個 焼き海苔    適量 温かいごはん  2膳 めんつゆ    45ml ※3倍の水を入れて希釈する。(計180ml) 【作り方】 ▼下準備 ・たけのこは流水で洗い、食べやすい大きさに薄く切る。 ・かまぼこは薄くスライスする。 ・しいたけも薄くスライスする。(石づきも縦に割く) ・卵は溶きほぐしておく。 ・焼き海苔はキッチンバサミで細く切る。 ① 鍋にたけのこ、かまぼこ、椎茸を加えて、めんつゆを入れて中火にかける。沸騰したら落とし蓋をして弱火で5分煮る。 ② 溶き卵を流し入れて大きく優しくかき混ぜる。半熟の状態で火を止めて、蓋をして蒸らし、卵とじにする。 ③ 器にごはんをよそい、②をのせて、カイワレ大根と焼き海苔を添えて完成♪ ———————————————————- ★ひとこと カイワレ大根の代わりに三つ葉でも良いです。今回は入れませんでしたが青ネギを入れたりもするそうです♪ 安価な食材ながら腹持ちがいいので庶民的な食堂の定番メニューとして関西では親しまれているそうな。名前の由来は、具材を舞い散る木の葉に見立てたとのこと…なんとも風流です☺️✨ また、木の葉丼と同様、関西圏に特有の丼として「きつね丼」があります!こちらは蒲鉾ではなく油揚げを卵とじにしています。 きつねといえば、大阪はきつねうどんも美味しいお店が多く、特に道頓堀にある「今井」のきつねうどんは関西風の出汁が効いていて今まで食べたきつねうどんの中でも私的に1番美味しかったです😳✨ もし大阪に行かれた際はぜひ「今井」に行ってみてください☺️‼︎ あまりの美味しさに感動しました。 昭和21年創業の老舗のお店です✨

その他のレシピカード

おすすめのレシピ動画