木綿豆腐や大根を使った人気の汁物レシピです。
■調理時間 40分
■栄養情報(1人分)※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
・エネルギー 135kcal
・たんぱく質 4.8g
・塩分 1.3g
・野菜摂取量 53g
■材料(4人分)
・木綿豆腐 1/2丁
・大根 4cm
・にんじん 1/3本
・ごぼう 1/3本
・長いも・砂丘長芋 4cm
・しいたけ 2枚
・こんにゃく 1/4枚
・うす揚げ 1/2枚
・長ねぎ 1/2本
・水 700ml
・「ほんだし」 小さじ1・1/2
[A]「瀬戸のほんじお」 小さじ1/2
[A]うす口しょうゆ 小さじ1
[A]酒 小さじ2
・「AJINOMOTO 濃口ごま油」 大さじ2
・一味唐がらし・好みで 適量
■つくり方
(1)豆腐はふきんで包み、軽い重石をして水きりをする。大根、にんじんは細切りにする。ごぼうはささがきにして水にさらし、水気をきり、長いもは細切りにし、水にさらして水気をきる。
(2)しいたけは軸を取って薄切りする。こんにゃくは塩をふって、しばらくおき、熱湯でゆでてザルに上げて冷まし、細切りにする。
(3)うす揚げは油抜きして水気をしぼり、野菜の大きさに合わせて切る。ねぎは斜め薄切りにする。
(4)鍋にごま油を熱し、(1)の豆腐・大根・にんじん・ごぼう、(2)のしいたけ・こんにゃくを入れ、豆腐をくずしながら炒める。
(5)全体に油がまわったら、(3)のうす揚げ、分量の水、「ほんだし」半量を加え、煮立ったら、弱火にしてアクを取りながら、野菜がやわらかくなるまで煮る。
(6)(1)の長いも、Aを加えて煮、仕上げに残りの「ほんだし」を加える。
(7)器に盛り、(3)のねぎをのせ、好みで一味唐がらしをふる。