米やえびを使った人気の主食レシピです。
■栄養情報(1人分)※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
・エネルギー 618kcal
・たんぱく質 22.5g
・塩分 4.4g
・野菜摂取量 38g
材料 (4人分)
米
3カップ
[A]酢
大さじ6
[A]砂糖
大さじ4
[A]「瀬戸のほんじお」
小さじ2
れんこん
1/3節
にんじん
1/2本
干ししいたけ・水でもどす
4枚
[B]水
1カップ
[B]砂糖
大さじ2
[B]みりん
大さじ1
[B]しょうゆ
大さじ1
[B]「ほんだし こんぶだし」
小さじ1(3g)
[C]溶き卵
2個分
[C]砂糖
少々
[C]「瀬戸のほんじお」
少々
さやえんどう
8枚
えび
8尾
[D]酒
少々
[D]「瀬戸のほんじお」
少々
[E]水
3カップ
[E]「ほんだし こんぶだし」
小さじ2(6g)
刻みのり
適量
料理を安全に楽しむための注意事項 -
(1)米は炊く30分~1時間前(時間外)に洗ってザルに上げる。Aを合わせ、すし酢を作る。
-
(2)れんこんは2mm幅のいちょう切りにし、もどした干ししいたけは2mm幅の薄切りに、にんじんは細切りにし、Bで煮て冷ます。
-
(3)Cを混ぜて薄く焼き、錦糸卵を作る。さやえんどうはゆでて斜め切りにする。えびはDをふり、背ワタを取って塩ゆでし、殻をむく。
-
(4)炊飯器に(1)の米、Eを入れて炊き、炊き上がったら、(1)のすし酢を混ぜて、すし飯を作る。
-
(5)(4)が温かいうちに(2)のれんこん・しいたけ・にんじんを混ぜ合わせる。
-
(6)器に盛り、(3)の錦糸卵・さやえんどう・えび、刻みのりを散らす。
※みやすさのために書式を一部改変しています。