食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
お節の黒豆で!黒豆パウンドケーキ

お節の黒豆で!黒豆パウンドケーキ

お節料理で余った黒豆で作るラム風味のパウンドケーキです。バターが無くても菜種油(サラダ油)や太白ごま油で作れます。

材料 (18cmパウンドケーキ型)

  • 薄力粉
    1カップ(200cc)
  • ベーキングパウダー
    小さじ1(4g)
  • 2個
  • 菜種油(太白ごま油やココナッツオイル無臭でも)
    大さじ3
  • ラム酒
    大さじ1
  • 牛乳(豆乳やアーモンドミルクでも)
    大さじ2
  • きび砂糖
    大さじ6
  • 自然塩
    ひとつまみ
  • 黒豆
    80〜100g
  • 薄力粉
    適量
  • きび砂糖
    大さじ4
  • 200cc
料理を安全に楽しむための注意事項

手順

  • パウンドケーキ型にクッキングシートを敷いておく。
  • 薄力粉とベーキングパウダーを振るっておく。
  • 黒豆は煮汁を切って薄力粉(適量)を全体にまぶしておく。薄力粉をまぶすと生地の中で黒豆が沈みにくいです。
  • オーブンを180℃に予熱しておく。
  • ボウルに卵、サラダ油、牛乳、ラム酒、きび砂糖、自然塩を入れてきび砂糖が溶けるまでよく混ぜ合わせる。
  • 5のボウルに振るった粉類を加えてよく混ぜ合わせる。
  • 薄力粉をまぶした黒豆を加えてざっくり混ぜる。
  • クッキングシートを敷いたパウンドケーキ型に生地を流し入れて、まな板の上などで型をトントンとして生地をならす。
  • 180℃に予熱したオーブンで30〜40分焼く。
  • 10分焼いたら表面にナイフで切れ目を入れる。
  • 竹串を刺して何もついてこなければ焼き上がりです。焼けていない場合は様子を見ながら焼き時間を5分ずつ追加します。
  • 表面が焦げそうな場合はアルミホイルをかけて焼いてください。
  • 焼いている間にシロップを作る。
  • 鍋に水ときび砂糖を入れて中火にかけて半量くらいになるまで煮詰める。
  • 焼き上がったらクッキングシートごと型から外して表面と側面にシロップをたっぷり塗る。
  • 温かいうちにラップで包んで冷めるまでケーキクーラーの上でそのままおいておく。
  • 1日おくとさらにしっとりします。
  • ※写真のパウンドケーキは黄身がオレンジ色の卵を使用しています。

投稿者からのコメント

■コツ・ポイント 焼き上がったらシロップをたっぷり塗ってから温かいうちにラップで包んで冷めるまでおくとしっとり仕上がります。 ■このレシピの生い立ち 毎年、余った黒豆で作るパウンドケーキ。バターを切らしていたのでオイルを代わりに使って作ったら意外と美味しく出来上がったので。
※みやすさのために書式を一部改変しています。

その他のレシピカード

おすすめのレシピ動画