食材から探す
料理名から探す
公式レシピ レシピをよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
【野菜ひとつ】ごぼうの甘辛炒め

【野菜ひとつ】ごぼうの甘辛炒め

フォロー
いいね:1
保存:2
■保存期間 冷蔵5日/冷凍1か月 ■紹介文 今日は、ごぼうをこってり甘辛くいただくレシピをご紹介します。 材料はごぼうと調味料だけ、ごぼうに甘辛いタレを絡めて作る食物繊維たっぷりの副菜です。 食べごたえしっかり、こってり甘じょっぱい、ご飯やビールに合う一品です。 もうあと一品の副菜にはもちろん、冷めてもおいしいですので、お弁当のおかずやおつまみにもどうぞ。 ■材料(4人分) ごぼう 300~350g(中なら2本、大なら1本目安) 片栗粉 大さじ2 サラダ油 大さじ1(15ml) ■合わせ調味料 しょうゆ 小さじ4(20ml) みりん 小さじ2(10ml) 砂糖 小さじ2 いりごま 小さじ2
■作り方 【1】合わせ調味料の材料を混ぜ合わせておきます。 この作業は、手順6でごぼうを炒めている間に行うと効率が良いですが、無理しない程度に対応しましょう。 【2】ごぼうは、たわしなどで泥を洗い落とします。皮はむきません。 今回は大サイズの泥付きごぼう1本を、2つに切ったものです。 【3】根元の硬い部分は切り落とし、皮ごと5mm厚さ(人差し指の1/3幅目安)、3~4cm長さ(指2本分の幅目安)の斜め切りにします。 ごぼうはすぐに調理するので、水にはつけなくて問題ありません。しばらく調理しない場合や、アクがどうしても気になる場合は、変色を防ぐため水につけるとよいです。 【4】片栗粉をもみこむようにしてまぶしつけます。 ごぼうに片栗粉をまぶすことで、ボリュームを持たせます。最後に合わせ調味料を加えて炒めると、少しとろみが付いて全体的にまとまります。 今回は直接手で片栗粉をもみ込んでいますが、ポリ袋に入れて行っても構いません。 【5】フライパンにサラダ油をひき手順4のごぼうを並べ入れます。 多少くっついたり重なったりしても構いません。 【6】弱めの中火にかけます。2分ほどすると「ジューッ……」という音がしてきますので、そのままさらに7~8分ほどほったらかしにします。 炒めている間は、放置しましょう。むやみにいじると、火の通りが悪くなり、片栗粉もはがれてしまいます。洗い物でもしておきましょう。 【7】ごぼうの表面がところどころ油を吸ったようになり、フライパンに面している側に焼き色が付いたら、全体をほぐすようにざっと混ぜ合わせてひっくり返し、2分ほどそのままにします。 【8】手順1の合わせ調味料を回し入れ、手早く全体を混ぜ合わせて、味を絡めます。 合わせ調味料は、砂糖がボウルの底にたまらないよう、ヘラで底からかき出すように加えましょう。 火加減は弱めの中火のままで構いません。ここまでの手順でフライパンが充分に温まっていますので、すぐに調味料がタレ状になります。 ここまでで、約30秒です。 【9】保存の際は、 粗熱を取ってから、充分に消毒した保存容器に移し替えて、冷蔵庫で保存します。 ■作り置きのコツ・ポイント ごぼうは皮と実の間に旨味、香り、栄養が詰まっていますので、皮はむかずに調理することをおすすめします。スポンジの硬い面やアルミタワシ、アルミホイルを軽く丸めたものなどが、ごぼうの皮をむくことなく泥を落としやすいです。シンクが狭い場合は長さを2つ3つに切ってから洗うと良いです。 ごぼうはすぐに調理するので、水にはつけなくて問題ありません。しばらく調理しない場合やアクがどうしても気になる場合は、変色を防ぐため水につけるとよいです。 ごぼうに片栗粉をまぶすことでボリュームを持たせます。最後に合わせ調味料を加えて炒めると、少しとろみが付いて全体的にまとまります。 炒めている間は放置しましょう。むやみにいじると火の通りが悪くなり、片栗粉もはがれてしまいます。洗い物でもしておきましょう。 保存の際は粗熱を取ってから、充分に消毒した容器に入れて冷蔵庫で保存しましょう。 ■アレンジのヒント 一緒に加えておいしい具材:豚薄切り肉/牛薄切り肉/鶏もも肉 お好みの香辛料を加えても。一緒に加えておいしい香辛料:唐辛子(輪切り・一味)/にんにく(すりおろし) いただく際に添えても:青ねぎの小口切り/一味唐辛子 作り置いて冷えた状態のものをマヨネーズで和えると、サラダ感覚でいただけます。ただし糖分と油分が結構なボリュームになりますので、その点はご注意くださいませ。 https://mayukitchen.com/burdock-amakara/

その他のレシピカード

おすすめのレシピリスト

おすすめのレシピ動画