具が見えて華やか ぱっかんおにぎり レシピ・作り方

「具が見えて華やか ぱっかんおにぎり」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
15
費用目安
200
レビュー
2

具が見えてとっても華やかな、ぱっかんおにぎりのレシピのご紹介です。お子様にも喜ばれること間違いなしですので、ランチやおもてなしの一品としてもぴったりです。簡単にできますので、この機会にぜひ、作ってみてはいかがでしょうか。

材料 (1人前)

分量の調整
1 人前

人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。

手順

  1. 準備 明太子はほぐしておきます。
  2. 1 中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、溶き卵を流し入れ、菜箸でかき混ぜ火が通ったら火から下ろします。
  3. 2 ボウルにごはん、塩を入れてよく混ぜ、2等分にしたらそれぞれラップの上から丸く握ります。
  4. 3 ラップとのりを敷いて2を置いたらのりが全体を覆うようにしっかり握ります。
  5. 4 のりがなじんだらラップを外し、上から包丁で切り込みを3cm入れます。
  6. 5 4の切り込みに大葉と1、明太子をそれぞれ挟んだら、器に盛り付けて完成です。

コツ・ポイント

あまり深く切りすぎると、具を入れたときにさらに口が広がってしまうので浅めに切り込みを入れてください。 挟む具材はお好みで選んでください。

たべれぽ

たべれぽの写真
塩サバちゃん 
塩サバちゃん 
2024.6.8
山登りランチを作りました!ツナマヨと梅を入れました。食べやすいしかわいい😍
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ソリッドソルト
ソリッドソルト
2020.5.1
海苔は10cm四方では小さいので20cm程度の物を切らずに使ったが余って重なった海苔が分厚く噛み切るのに苦労した。余った部分は思い切って切り捨てるべきだったと思う。 玉子と明太子を作ったが圧倒的に明太子の方が旨かった。玉子の方も何か味付けをすれば評価は変わったかも。 見た目は凄く良かったです。
1人のユーザーが参考になった

よくある質問

  • Q

    日持ちはどれくらいですか?

    A
    保存期間は冷蔵で当日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。

人気のカテゴリ