ほかほか 根菜もたっぷり!とろとろけんちん汁 レシピ・作り方

「ほかほか 根菜もたっぷり!とろとろけんちん汁」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
30
費用目安
500
4.38
(82)

あつあつホクホク!根菜類がたーっぷり入ったボリューム満点なけんちん汁です。とろみをつける事で体がより温まり、醤油ベースの味が具材にしっかりと絡みほっと落ち着く優しい味わいに仕上がっています。是非お試し下さい。

材料 (3人前)

分量の調整
3 人前

人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。

手順

  1. 準備 大根、人参、レンコン、ゴボウは予め皮を剥いでおきます。 水溶き片栗粉は水大さじ3に対し、片栗粉大さじ2で溶いておきます。
  2. 1 ゴボウはささがきにし、水に浸けアク抜きをします。
  3. 2 レンコン、にんじん、大根をいちょう切りにします。
  4. 3 白菜、油揚げ、こんにゃく、鶏もも肉は食べやすい大きさに切ります。
  5. 4 鍋にサラダ油を入れ中火で熱し、鶏もも肉を入れ色が変わるまで焼きます。
  6. 5 そこに、大根、にんじん、レンコン、ゴボウを入れさっと炒めます。
  7. 6 具材がしんなりしたら、白菜、こんにゃく油揚げ、里芋(冷凍)を入れさっと炒めます。
  8. 7 全体に油が回ったら、水を入れ湯を沸かし(A)を全て入れ中火で加熱します。
  9. 8 途中アクをとり、具材に火が通ったら水溶き片栗粉でとろみをつけごま油を入れて出来上がりです。
  10. 9 お好みで万能ねぎ、柚子の皮をのせて完成です。

コツ・ポイント

ゴボウはアク抜きをする事でより食べやすくなります。 鶏もも肉は鶏胸肉などでも代用出来ます。 とろみはお好みで調節して下さい。 万能ネギ、柚子の皮はお好みで調節して下さい。 根菜類の他にキノコ類を入れても美味しく召し上がれます。

たべれぽ

レシピ満足度

4.38
82人の平均満足度
たべれぽの写真
       バーミー
バーミー
2023.2.2
― 2月3日節分 ― 毎年恒例のけんちん汁♪ ごぼうは食感良くなるので、酢水に浸しました。 こんにゃくはフォークでつついておくと味がよく染みます。 レシピの何倍か分からない程、大鍋で作りました! 小さい土鍋に取り分けて温めて…♡ 味見しながらほぼ自分量でOKでした(白だし追加) 具材の出汁いっぱい…とろっとしたお汁は最後まで熱々で とっても美味しかったです💕 けんちんうどんも楽しみ〜☆
16人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
帰蝶
帰蝶
2019.1.31
具ざいはアレンジしましまが、特に寒い日など無性に食べたくなる一品です♪体もとても温まります。
7人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
BaiToei Akina
BaiToei Akina
2021.1.11
☆☆☆☆☆
4人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
チャパコ
チャパコ
2021.10.6
美味しく頂きました😋 野菜が沢山とれてトロミを付けるのでこれからの時期温まって良いですね👍💕 リピ決定です☺️
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
みぃるめーく
みぃるめーく
2019.11.29
甘いとの意見があったのでみりん抜きで。今日は本当に寒かったのですが、とろみと生姜のおかげで温まりました。
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ちーさま
ちーさま
2025.1.21
何回も作ってます!
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ゆー
ゆー
2019.11.17
美味しくできました! れんこんは入れず、豚バラで代用しました。 本当に温まります( ˊᵕˋ )
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
Kay
Kay
2025.3.16
柚子なしで作ったけど、しょうゆ半分をゆずポンにしたら風味もいい感じでした!
たべれぽの写真
まに
まに
2024.2.21

よくある質問

  • Q

    レシピで使用している酒の種類を教えてください

    A
    料理酒を使用しています。
  • Q

    酒の代用はありますか?

    A
    風味は変わりますが、日本酒や白ワインで代用できます。
  • Q

    日持ちはどれくらいですか?

    A
    保存期間は冷蔵で翌日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。

質問

ba…
ba…
めんつゆの代わりに調味料は何を使えばいいですか?
kurashiru
kurashiru
めんつゆはしょうゆ、みりん、和風顆粒だしで代用していただけますが、正確な分量はお伝えできかねます。めんつゆを使用すると簡単にお作りいただけますのでぜひ試してみてくださいね。おいしく作れますように。
えり
えり
片栗粉は使った方がよろしいですか?
kurashiru
kurashiru
とろとろにする場合は、必ず片栗粉を入れてください。さらさらに作る場合は片栗粉は入れなくて大丈夫です。おいしく作れますように。
まりー
まりー
めんつゆ3倍濃縮の際の分量を教えてください。
kurashiru
kurashiru
3倍濃縮のめんつゆを使用する場合は小さじ2を目安に加えることをおすすめいたします。めんつゆは製品によって風味が異なりますので、分量を調節しお好みの風味に仕上げてくださいね。

人気のカテゴリ