常備菜に 塩麹で切干し大根の煮物 レシピ・作り方

「常備菜に 塩麹で切干し大根の煮物」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
20
費用目安
300
4.29
(117)

切り干し大根の煮物です。塩麹を使っているので、少ない調味料でも旨味があり、しっかりとした味わいですよ。甘みはあえて加えず、シンプルに仕上げました。ぜひお試しくださいね。

材料 (2人前)

分量の調整
2 人前

人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。

手順

  1. 準備 切り干し大根はパッケージの表記に従って戻し、水気を絞っておきます。 油揚げは熱湯をかけて油抜きをしておきます。
  2. 1 玉ねぎは薄切りにします。にんじんは皮をむき、千切りにします。
  3. 2 油揚げは短冊切りにします。
  4. 3 鍋に切り干し大根を入れ、1と2を順に重ねます。
  5. 4 (A)を加え、蓋をして中火で熱し、沸騰したら弱火にして10分ほど煮ます。
  6. 5 切り干し大根が柔らかくなったら蓋を外し、中火で混ぜながら煮詰めます。
  7. 6 汁気が飛んだら火から下ろし、器に盛り付けて完成です。

コツ・ポイント

調味料の加減は、お好みで調整してください。

たべれぽ

レシピ満足度

4.29
117人の平均満足度
たべれぽの写真
maimai
maimai
2021.10.13
切り干し大根を作りました。 旦那の晩御飯に出したら好評で多めに作り、旦那のお弁当にも入れたりしています。 常備菜なので、多少日持ちもしますし、助かっています。切り干し大根は栄養価が高いので、おすすめですし、便通にも良いのでまた作りたいです。
18人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ちゃば
ちゃば
2021.3.16
シンプルな味付けで、優しいお味でした😍 美味しくいただきました❣️🙌
17人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
みーたん
みーたん
2021.4.2
玉ねぎを入れるのがあまり好みではなかったです。 でも玉ねぎが甘味を出してくれるので砂糖を入れなくても良いのかも!
14人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
リーナ
リーナ
2023.12.9
好みで砂糖小さじ1追加◎ ごはんがすすんで、 おいしくて すぐなくなる量でした♪
5人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
みくる
みくる
2022.5.30
切り干し大根は良く作りますが、塩麹と玉葱は普段使わないし、味付けで少し砂糖を入れていたので大丈夫かなぁ🤔 出来上がりは😋やさしい味付けでした♫玉葱の甘味だけで充分なんですね🤗 お弁当にも入れました😋
3人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
りょう
りょう
2020.5.13
油揚の代わりに薩摩揚げで…美味しかったです♬
3人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
Yuki
Yuki
2020.5.20
薄味で食べやすかったです!また作ります(^ ^)
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
lixiu
lixiu
2020.4.9
美味しい!
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
mikko
mikko
2023.11.9
何時も作っている切り干し大根てすが、今回の玉ねぎや塩麹を使用するのは初めてでした。 塩麹は分かりますが玉ねぎ?って思いながら作ってみましたら絶品でした。 煮込んでしまうと玉ねぎが切り干し大根で絡み合って素晴らしい出来でした! お気にいりに登録しました。
1人のユーザーが参考になった

よくある質問

  • Q

    日持ちはどれくらいですか?

    A
    保存期間は冷蔵で2~3日が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。

人気のカテゴリ