再生速度
豚肉ときのこのポン酢炒め レシピ・作り方
「豚肉ときのこのポン酢炒め」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
豚肉ときのこのポン酢炒めのご紹介です。ジューシーな豚バラ肉ときのこの旨味が、さっぱりとしたポン酢とよく合い、ごはんがすすむおいしさです。味付けは調味料ひとつとシンプルで、とても簡単ですよ。ぜひお試しくださいね。
材料 (2人前)
分量の調整
2 人前
人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。
- 豚バラ肉 (薄切り) 200g
- しめじ 80g
- えのき 80g
- ポン酢 大さじ3
- サラダ油 小さじ1
- 小ねぎ (小口切り) 適量
手順
- 準備 しめじ、えのきは石づきを切り落としておきます。
- 1 しめじはほぐします。えのきは3等分に切り、根元をほぐします。
- 2 豚バラ肉は3cm幅に切ります。
- 3 中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、2を炒めます。
- 4 豚バラ肉の色が変わったら1を加えて炒め、えのきがしんなりしたらポン酢を加えて炒め合わせます。
- 5 豚バラ肉に火が通り全体に味がなじんだら火から下ろし、器に盛り付け、小ねぎをかけて完成です。
コツ・ポイント
ポン酢の量は、お好みで調整してください。 しめじとえのきは、他のきのこに代えてもおいしくお作りいただけます。
たべれぽ
🍒 はる 🍒
2021.6.3
ポン酢だけなのにこんなに美味しくなることに感動しました!
もっと違う具材でもポン酢炒め作って見たいなと思いました!
今回はしめじの代わりに椎茸で、にんじんが余っていたので、にんじんも入れてみました!
すごく美味しかったです!
リピートします!
55人のユーザーが参考になった
kichi
2021.5.2
たべれぽ参考、大根おろし投入
油っこさなく、まろやかなポン酢味
簡単で最高でした。 大満足‼️
38人のユーザーが参考になった
kei51f3b6
2021.4.17
ポン酢をレシピより少なめにしてみましたが、ポン酢だけでも簡単で美味しかったです😋
35人のユーザーが参考になった
りょう
2022.2.24
ポン酢だけなので簡単でした。
えのきが無かったので玉ねぎ入れました。
14人のユーザーが参考になった
えみ
2021.9.10
お弁当に入れました。冷めてより味が染みこみ美味しかったです。
7人のユーザーが参考になった
ひーちゃん
2020.11.15
豚こまときのこたくさん入れました^_^アミラーゼ効果を期待して大根おろしと一緒に食べました!簡単だしさっぱりして食べやすかったです♫
7人のユーザーが参考になった
あっこ
2022.1.26
ポン酢ひとつで味も決まるので楽ちん!きのこたっぷりで食物繊維もとれるし良かったです!
6人のユーザーが参考になった
meimino
2023.12.11
舞茸やエリンギ、どのきのこにも合う味です。
豚こまで作りました。
玉ねぎもよく炒めてから入れました。少し塩を足しましたが、ポン酢だけで、こんなに美味しい一品ができることにびっくりしました。
5人のユーザーが参考になった
ゆゆ🤎
2022.3.1
簡単ですぐ出来ます🙆♀️
キノコ類は冷凍で常備してるので本当に一瞬です😂
5人のユーザーが参考になった
よくある質問
- Q
日持ちはどれくらいですか?
A保存期間は冷蔵で翌日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。