再生速度
えのき入り卵焼き レシピ・作り方
「えのき入り卵焼き」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
えのき入り卵焼きのご紹介です。塩味の卵液にえのきの食感がよく合います。ごはんの供や、お酒のおつまみにもぴったりですよ。ひと味違った卵焼きを、ぜひお試しくださいね。
材料 (2人前)
分量の調整
2 人前
人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。
手順
- 1 えのきは石づきを切り落とし、1cm幅に切り、根元をほぐします。
- 2 ボウルに卵を割り入れてよく溶きほぐし、(A)、1を入れてよく混ぜ合わせます。
- 3 中火で熱した卵焼き器にサラダ油をひき、キッチンペーパーで油をなじませます。
- 4 中火のまま、2の1/4量程を流し入れて薄く広げて焼き、縁が固まってきたら奥から手前に巻きます。
- 5 奥に寄せ、中火のまま2の1/4量を流し入れ、卵焼きを少し持ち上げて全体に薄く広げて焼き、奥から手前に巻き、奥に寄せます。同様にもう2回くり返し、卵に火が通ったら火から下ろします。
- 6 お好みの大きさに切り分け、器に盛り付けて完成です。
コツ・ポイント
ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は、卵の生食を避けてください。
たべれぽ
ume_1117
2022.10.1
卵2個で調味料を半量で作りましたが、味はちょうど良かったです。また作ります。
2人のユーザーが参考になった
きみばち
2021.10.3
私的には味が少し物足りなくて醤油かけて食べました!えのきのシャキシャキ感もあって美味しかったです!
1人のユーザーが参考になった
凛子
2022.6.22
調味料は少し多めにしました。卵焼きにえのきは入れたことがなかったのですが、美味しかったです。
よくある質問
- Q
日持ちはどれくらいですか?
A保存期間は冷蔵で翌日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。
このレシピに関連するカテゴリ
このレシピに関連するキーワード
コンテンツがありません。