彩り華やか 錦玉子 レシピ・作り方
「彩り華やか 錦玉子」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
彩り鮮やか!黄色と白のコントラストが美しい、錦玉子です。甘さと塩気のバランスが良く、ほっとする味わいです。型がない場合は、ラップで包み、ひと口サイズの茶巾状にしても可愛いですよ。
調理時間:45分
費用目安:200円前後


材料(1台分)
作り方
- 1. 卵は水から14分茹でて冷水に取り、固茹で玉子にします。
- 2. 殻をむいた茹で玉子を白身と黄身に分け、それぞれザルで裏ごします。
- 3. 白身はさらし布巾又は厚手のクッキングペーパーで包み、水気をしっかりしぼります。
- 4. 黄身、白身のそれぞれに調味料を加えてよく混ぜます。
- 5. ラップを敷いた型に白身を均一に敷き、スプーンの背で押し固めるように押しつけます。
- 6. 白身の上に、黄身を均一に広げて、スプーンの背で白身と同様に押しつけます。
- 7. 沸騰した蒸し器で10分、蒸し上げます。
- 8. 冷めたら型から外し、粗熱を取って切り分けます。
料理のコツ・ポイント
玉子は手間がかかりますが、うらごし器やザルで裏ごすことで、見た目が美しく、舌触りも良く仕上がります。 今回は水滴が下に垂れないようにするために蓋にさらしを巻いています。ガス火で作る場合はさらしが下に垂れると引火の恐れがあるので、結ぶなど工夫して垂れないようにしてください。またフライパンの底から火がはみ出さないようにし、加熱中は目を離さないようご注意ください。
たべれぽ
コンテンツがありません。
質問する
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。
このレシピに関連するカテゴリ
コンテンツがありません。