再生速度
ホットケーキミックスで作るスノーボール レシピ・作り方
「ホットケーキミックスで作るスノーボール」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
ほろほろ食感がおいしいスノーボールクッキーのご紹介です。ホットケーキミックスを使っているので少ない材料で簡単にお作りいただけます。アーモンドプードルが入っているので香ばしく、ココナッツオイルで、ほろほろの食感に仕上がります。見た目もかわいいので、プレゼントにも最適です。
材料 (12個分)
- 生地
- ホットケーキミックス 150g
- ココナッツオイル 80g
- アーモンドプードル 50g
- 砂糖 25g
- 粉糖 (溶けないタイプ) 大さじ2
手順
- 準備 オーブンは170℃に予熱しておきます。 天板にクッキングシートを敷いておきます。
- 1 ボウルに生地の材料を入れ、手でこねて、ひとまとまりにします。
- 2 12等分に分け、丸く成形します。
- 3 クッキングシートを敷いた天板に乗せ、170℃のオーブンで15分ほど、うっすらと焼き色がつくまで焼きます。
- 4 オーブンから取り出し、粗熱が取れたら粉糖をまぶします。
- 5 お皿に盛り付けて完成です。
コツ・ポイント
オーブンは必ず予熱を完了させてから焼いてください。 予熱機能のないオーブンの場合は温度を設定し10分加熱を行った後、焼き始めてください。 ご使用のオーブンの機種や使用年数等により、火力に誤差が生じる事があります。焼き時間は目安にし、必ず調整を行ってください。 焼き色が付きすぎてしまう場合は、アルミホイルをかけてください。
たべれぽ
𝔸𝕜𝕒𝕟𝕖♡
2020.6.3
成形して冷やしてから焼いたら
まん丸になりました!すごく美味しいです♪
26人のユーザーが参考になった
m
2020.7.17
1個崩れてしまったので11個です😂
分量通りで12個作りましたが、スノーボールクッキーというには大きすぎるかな〜と思います…
生地がまとまらず、丸くするのにすごく時間がかかりました。味はとってもおいしいです☺️
10人のユーザーが参考になった
asa
2020.7.8
簡単でおいしくて何度も作っています♪
コーヒーによく合います(*^^*)
8人のユーザーが参考になった
キラリ
2020.7.5
ほろほろで崩れやすいので
冷やして粉砂糖をつけました!
まるめて焼くときも
冷やした方がまるめやすいです。
味はとてもおいしいです。
リピします(=^ェ^=)
4人のユーザーが参考になった
misa
2019.3.15
簡単に作れて見た目も可愛いお菓子。
簡単で美味しいからちょっとした手土産にもピッタリ!
4人のユーザーが参考になった
fils0808
2021.10.1
一つ一つがなかなか大きくなりました(笑)
レシピ通りだとあまり生地がまとまらず、
①ココナッツオイル大さじ1杯
②豆乳大さじ2杯くらい
を足して入れたら中がしっとりしていて美味しかったです!
3人のユーザーが参考になった
Mio
2021.9.26
プレーンとココアの2種類作ってみました!驚くほどホロホロにできました✨沖縄のちんすこうに近い食感です。
生地が緩めで広がってボール状にはならなかったのですが、これはこれで可愛くできたかなと!
3人のユーザーが参考になった
ことみ
2020.4.18
バター50gしかなかったので残りはサラダ油で作りました!ホロホロで美味しかったです!
3人のユーザーが参考になった
ぱぴこ
2020.12.18
初クラシルです!
大好きなスノーボールクッキー(*´`)
こんな簡単に作れるなんて…!
ちゃんと冷めてから食べたらいい感じでした♬︎♡
また作ってみます✿
2人のユーザーが参考になった
よくある質問
保存・ラッピングについて
- Q
日持ちはどれくらいですか?
A常温保存で2~3日が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 - Q
焼く前の生地の状態で保存できますか?
A焼く前の生地の保存期間は冷蔵で当日中、冷凍で1週間が目安です。冷凍保存した場合は冷蔵庫で解凍し、生地が扱いやすくなってから成形してください。 - Q
おすすめのラッピング方法を教えてください
Aこちらをご参照ください。
材料について
- Q
ホットケーキミックスは薄力粉で代用できますか?
Aホットケーキミックス150gは「薄力粉120g、砂糖30g、ベーキングパウダー小さじ1.5(6g)」で代用できます。 - Q
ココア風味に仕上げる場合はどうしたらいいですか?
Aココア風味に仕上げる場合はココアパウダー15gをホットケーキミックスと一緒にふるい入れることをおすすめします。その際はホットケーキミックスをココアパウダーと同分量減らしてお作りください。 - Q
ココナッツオイルの代用はありますか?
A風味は変わりますが、サラダ油や米油で代用できます。 - Q
アーモンドプードルを省いても作れますか?
Aアーモンドプードルはレシピ通りご用意いただくことをおすすめします。 - Q
砂糖はどのような種類を使用していますか?
Aこちらのレシピでは上白糖を使用しました。グラニュー糖や三温糖、きび砂糖などご家庭にある砂糖を使用してお作りいただけます。 - Q
砂糖ははちみつやメープルシロップで代用できますか?
A生地の水分量が変わってしまうため、砂糖をはちみつやメープルシロップで代用するのはおすすめいたしません。 - Q
粉糖は他の種類の砂糖で代用できますか?
A粉糖はレシピ通りにご用意することをおすすめします。 - Q
「ココナッツオイル」はどこで購入できますか?
A店舗にもよりますが、スーパーの食用油脂売り場や製菓材料店、ネットショップなどで販売されています。店頭まで足を運ばれる際は、事前に取り扱いがあるかをご確認ください。
道具について
- Q
天板の差し込み口が数段ある場合はどうすればいいですか?
Aオーブンに天板に差し込む部分が2段ある場合は下段、3段ある場合は真ん中の段を使用することをおすすめいたします。上段になるにつれて火力が強くなり、焼き色がつきやすくなります。3段の真ん中で焼き上げる際に焼き色が付きすぎてしまう場合は下段に移してください。また、オーブンの機種によっても火力に差が生じるため、レシピに記載の焼き時間は目安として様子をみながら加熱時間をご調節ください。 - Q
オーブンではなくトースターでも焼けますか?
Aオーブンの代わりにトースターを使用してもお作りいただけます。その際はクッキングシートがトースターの熱源にふれると引火の恐れがあるため、トースターを使用する場合はクッキングシートの代わりにアルミホイルをご利用ください。焼き時間はレシピに記載の時間を目安に火が通るまで加熱してください。トースターは熱源が近く焦げやすいため、アルミホイルをかぶせて焼色をご調節いただくことをおすすめします。
作り方について
- Q
焼き上がりの目安はありますか?
Aスノーボールの表面にうっすら「す」が入る状態が焼き上がりの目安となります。ご使用になるオーブンの機種によって火力に差が生じるため、レシピに記載の焼き時間を目安に様子を確認しながらご調節ください。
失敗について
- Q
生地に粉っぽさが残りまとまりません
A生地に粉っぽさが残ってまとまりにくい場合は、ココナッツオイルを少量ずつ加え生地のやわらかさを調節してください。なお、生地を冷蔵庫で数時間ほど休ませることで生地が馴染んでまとまりやすくなります。
質問
milky
ココナッツオイルをサラダ油に変えた時、量は同じで大丈夫ですか?
kurashiru
ココナッツオイルをサラダ油に代える場合も、分量はレシピ通りにお作りいただけますよ。ほろほろとした食感が楽しい一品に仕上がりますので、ぜひお試しください。おいしく仕上がりますように。
peko1218
ホットケーキミックスが200gの場合、他の分量はどうなりますか?
kurashiru
ホットケーキミックス200gを使用する場合は、ココナッツオイル105g、アーモンドプードル65g、砂糖30gを目安にご用意ください。生地の状態を確認しながら成形できる固さになるよう分量をご調節くださいね。
ユーザーfa8b14
普通のクッキーのようにさっくり混ぜた方がいいのかとヘラで混ぜましたが、結構ひび割れてしまいました。手でよく捏ねた方が割れにくかったりしますか?
kurashiru
お作りいただきありがとうございます。食感よく仕上げるためにもさっくりと混ぜ合わせることをおすすめいたします。手でしっかりと捏ねてしまうとグルテンという粘り気のある成分が生じ、食感が固く焼き上がりますのでご注意くださいね。オーブン庫内の状況によってはどうしてもヒビ割れしやすい場合もございますが、大きめの形に成形するとヒビ割れしやすくなります。次回お作りいただく際は少し小さめに丸めてみてくださいね。よろしければ参考にしていただけますと幸いです。
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。