タンドリーチキン風ピンチョス レシピ・作り方

「タンドリーチキン風ピンチョス」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
20
費用目安
200
レビュー
なし

丸く型抜いた食パンに、タンドリーチキンの様な鶏もも肉をのせたピンチョスになります。タンドリーチキンの味つけにヨーグルトは使わず、上にトッピングして召し上がります。一口サイズで食べやすく、おつまみにピッタリの一品になりますので、ぜひお試しくださいね。

材料 (2人前)

分量の調整
2 人前

人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。

手順

  1. 準備 パセリはみじん切りにしておきます。
  2. 1 食パンは丸く型抜きをし、麺棒で薄く伸ばしたらオーブントースターで4分程、焼き目が付くまで焼きます。
  3. 2 鶏もも肉は4等分に切り、(A)をまぶします。
  4. 3 中火で熱したフライパンに2を皮目から入れて焼きます。
  5. 4 焼き目が付いたら裏返し、中までしっかり火が通ったら火から下します。
  6. 5 ボウルに無糖ヨーグルトとすりおろしニンニクを入れて混ぜます。
  7. 6 お皿に1、4の順にのせ、5、パセリをかけて完成です。

コツ・ポイント

お使いのトースター機種によって焼き加減が異なりますので、様子を見ながらご調整ください。今回は1000W220℃で焼いています。トースターは庫内が狭く、食材と熱源の距離が近いため、加熱中の食材の油が落ちたり、油はねなどが原因で発煙、発火の恐れがあります。加熱中は目を離さないでください。

たべれぽ

コンテンツがありません。

よくある質問

  • Q

    日持ちはどれくらいですか?

    A
    保存期間は冷蔵で当日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。
  • Q

    チューブタイプのニンニクで代用できますか?

    A
    チューブタイプのニンニクを使用してもお作りいただけます。小さじ1/4を目安に加え、お好みの風味になるようご調節ください。

人気のカテゴリ