紅生姜入り 餅いなり レシピ・作り方
「紅生姜入り 餅いなり」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
余ったお餅で餅いなりはいかがでしょうか。甘辛いお稲荷さんにお餅と紅生姜を入れてみました。じゅわっと甘辛さが広がる揚げに、柔らかいお餅がよく合い紅生姜の辛みがアクセントとなります。簡単に出来ますので、是非お試しくださいね。
調理時間:20分
費用目安:300円前後


材料(2人前)
- お稲荷さんの皮 (1/2カット) 4枚
- 餅 (1個50gの切り餅) 2個
- 紅生姜 10g
作り方
- 1. 餅は半分に切ります。
- 2. 紅生姜はみじん切りにします。
- 3. お稲荷さんの皮を広げ、1、2を入れ切り口を爪楊枝でとめます。
- 4. 中火に熱したフライパンに弱火でこまめに返しながら3を5分程焼き、器に盛りつけて出来上がりです。
料理のコツ・ポイント
お稲荷さんの皮は焦げやすいので、弱火でこまめに返しながら焼いてください。紅生姜はお好みで量を調整してください。
たべれぽ
コンテンツがありません。
質問する
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。
このレシピに関連するカテゴリ
コンテンツがありません。