再生速度
ツナ入り 小松菜のナムル レシピ・作り方
「ツナ入り 小松菜のナムル」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
ツナと出汁の旨味がアクセントの小松菜のナムルです。白いりごまをふって香ばしいごまの香りもプラスしました。普段の食事はもちろん、お酒のお供にもおすすめですよ。レンジ加熱で簡単ですので、ぜひ一度お試しください。
材料(2人前)
- 小松菜 4株
- ツナ油漬け (正味量) 40g
- めんつゆ (2倍濃縮) 小さじ1
- ごま油 小さじ1
- トッピング
- 白いりごま 小さじ1
手順
- 1 小松菜は根元を落とし、5cm幅に切ります。
- 2 耐熱ボウルに1を入れ、ふんわりとラップをかけて600Wの電子レンジで1分30秒程加熱します。
- 3 ツナ油漬け、めんつゆ、ごま油を加えて和え、粗熱が取れたら冷蔵庫で10分程冷やします。
- 4 器に盛り付け、白いりごまをふって完成です。
コツ・ポイント
ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら、完全に火が通るまで必要に応じて加熱時間を調整し加熱してください。 ※お酒は二十歳になってから
たべれぽ
わー
2021.8.16
醤油足してごま油多めに。
10人のユーザーが参考になった
Aya
2021.3.10
お弁当用😃少量。簡単に作れ良かったです✨✨
6人のユーザーが参考になった
よめつまちゃん
2021.2.18
簡単だし、あと1品に最適!飽きの来ない味︎︎◌
6人のユーザーが参考になった
こうさい
2022.9.24
写真を撮り忘れてしまいました。
味付けは美味しかったのですが、根っこの部分が苦く、電子レンジが短かったのか、それともハズレの小松菜だったのでしょうか…
1人のユーザーが参考になった
こりん
2017.9.5
あっさりしていて美味しかったです♡
1人のユーザーが参考になった
キーウィ
2025.2.20
レンチンで簡単に出来て美味しかったです。
ITO家の食卓
2024.12.3
簡単で美味しい。
ほうれん草でも美味しいです。
室岩清
2023.12.6
簡単に作れて、
お酒のアテ🍶
Feliz88
2022.8.25
何度もリピートしています。簡単で安定の美味しさです。
よくある質問
日持ちはどれくらいですか?
質問
綾ちゃん
美味しかったです(о´∀`о)冷凍してた小松菜とツナ缶でやったんですが、大分水気がでてしまってその場合はどうしたらいいんでしょうか?
kurashiru
冷凍のものをお使いする場合は、解凍してから余分な水分はふき取ってから調理してください。美味しく作れますように。
koma
翌日お弁当に入れたいのですが、火をよく通してとありましたが、お弁当の場合は炒めるということですか?
kurashiru
お弁当に入れる場合も電子レンジで加熱していただいて大丈夫ですよ。お弁当の際は特に火が通ってるか確認して持っていってくださいね。おいしく作れますように。
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。