ツナ入り 小松菜のナムル レシピ・作り方
「ツナ入り 小松菜のナムル」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
ツナと出汁の旨味がアクセントの小松菜のナムルです。白いりごまを振って香ばしいごまの香りもプラスしました。普段の食事はもちろん、お酒のお供にも、お弁当にも最適ですよ。レンジ加熱で簡単ですので、是非一度お試し下さい。
調理時間:15分
費用目安:300円前後


材料(2人前)
- 小松菜 4株
- ツナ 40g
- めんつゆ (2倍濃縮) 小さじ1
- ごま油 小さじ1
- 白いりごま 小さじ1
作り方
- 準備. ツナは油を切っておきます。
- 1. 小松菜は根元を落として、5cm幅に切ります。
- 2. 耐熱ボウルに1を入れ、ふんわりとラップをかけて600Wの電子レンジで1分30秒程加熱します。
- 3. 2にツナ、めんつゆ、ごま油を加えて良く和え、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やします。
- 4. 3が冷えたら器に盛り付け、白いりごまを振って完成です。
料理のコツ・ポイント
レンジによって加熱具合が変わってきますので、加熱時間は調整してください。ツナはノンオイルのものでも代用可能です。お弁当に入れる際には、必ずよく火を通し、しっかり粗熱をとってからお弁当に詰めてください。
たべれぽ
コンテンツがありません。
質問する
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。
このレシピに関連するカテゴリ
コンテンツがありません。