再生速度
はんぺんたっぷり!鶏のつみれ丼 レシピ・作り方
「はんぺんたっぷり!鶏のつみれ丼」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
はんぺんがたっぷり入った鶏のつみれ丼のレシピのご紹介です。はんぺんを入れることで軟らかくてフワフワに仕上がるつくねは、ごはんのおかずにも、お酒のおつまみにもおすすめです。海苔を巻いても美味しいです!是非色々とアレンジしてみてください。
材料 (2人前)
分量の調整
2 人前
人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。
手順
- 1 つくねの材料を全て混ぜ合わせます。
- 2 フライパンを弱火に熱し、油を入れます。
- 3 1をどんぶりのサイズに合わせて平たくしにし、弱火でじっくり焼きます。
- 4 卵黄の穴を作っておきます。
- 5 タレを合わせ、フライパンに入れ、煮絡めます。
- 6 ごはんに乗せ、大葉、卵黄、白ゴマを振ったら完成です。
コツ・ポイント
混ぜて焼くだけの、簡単なつくねです。 はんぺんで、フワフワなつくね。 小さく作って串にさすのも、おすすめです。 フードプロセッサーがあると、もっと滑らかなつくねになります。
たべれぽ
バーミー
2025.1.17
1人前150g大きなつみれ丼
肉だね→刻み生姜 刻み大葉
厚めの成形…生焼けの心配が
あったので蒸し焼きしました
中までは味が染みないので
少し濃いめのタレでちょうど◎
はんぺんでふわふわ食感…
卵黄絡むとしっとり美味しい♪
9人のユーザーが参考になった
どぅー
2020.7.6
簡単だったけど、お肉の量増し的な感じかな?つくねを想像して食べるとちょっと違うかな。はんぺんが強かったのでリピはなし。
2人のユーザーが参考になった
つっっっこ
2020.5.21
ヘルシーでフワフワ、美味しかった!
2人のユーザーが参考になった
ころ
2017.6.13
ふわふわでした!美味しかったです!
とても簡単だったのでまた作ります😊
2人のユーザーが参考になった
mm💛💛
2020.5.10
美味しかったです^^ はんぺんでふわふわ!大葉はタネにいれちゃいました!ピーマンが余ってたのでみじん切りにして入れたら歯応えがでて良き👌🏻💛
1人のユーザーが参考になった
Sakaki
2020.3.20
キャベツ1/8粗みじんと卵1個 追加➕タレ1.5倍(甘かったので味見をしながら塩と醤油を追加)で作りました!簡単でヘルシーですね。そして、シャキシャキふわふわで美味しかったです!旦那さんにタレまだある?と聞かれてしまったので、次はタレを2倍で作ります!
1人のユーザーが参考になった
まーちゃん
2019.4.22
鶏ひき肉とはんぺんが入っていてこのボリュームはダイエット中でも気にせずに美味しく頂けました!簡単なのでリピ決定です!
1人のユーザーが参考になった
あんたま
2018.5.23
大葉&卵黄なしですが、とても簡単で美味した!はんぺんのおかげでふわふわ♪小さく作って、お弁当にも入れました⭐️
1人のユーザーが参考になった
まきのん
2017.10.2
巨大化させ過ぎて割れちゃいました(笑)でも、美味しいです!ご飯がなかったので、素麺の上に乗っけて、タレを掛けて食べました!
簡単だし美味しいです!ふわふわですよ♪
1人のユーザーが参考になった
よくある質問
- Q
レシピで使用している酒の種類を教えてください
A料理酒を使用しています。 - Q
酒の代用はありますか?
A風味は変わりますが、日本酒や白ワインで代用できます。 - Q
日持ちはどれくらいですか?
Aこちらのレシピは出来たてをお召し上がりいただくことをおすすめします。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。
質問
さやぼう
はんぺんに代用できるものってありますか?
kurashiru
はんぺんは抜いていただいてもお作りいただけますが、はんぺんを入れることによってボリュームがでるのと、はんぺんのふわふわとした食感がお楽しみいただけるレシピとなっています。はんぺん以外ですと豆腐を入れていただいても美味しいです。
とても美味しいレシピとなっておりますので、ご用意のできる際はぜひ試してみてくださいね。
mana
作ってみたいのですが、鶏挽肉は胸挽肉でしょうか、もも挽肉でしょうか❓
kurashiru
鶏挽き肉の部位はどちらをお使いいただいても大丈夫ですよ。
ぜひ作ってみて下さいね
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。