手作り笹団子 レシピ・作り方

「手作り笹団子」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
30
費用目安
300
レビュー
1

自宅で作る笹団子のご紹介です。団子粉を使用して作る生地はもっちりとしていてしっかりとした食感をお楽しみいただけます。よもぎパウダーを加えていますので、笹とよもぎの風味を楽しむことができますよ。

材料 (6個分)

手順

  1. 準備 蒸し器のお湯を沸かしておきます。蒸し器の蓋にさらしを巻いておきます。
  2. 1 ボウルによもぎパウダー、水を入れて混ぜ合わせ、10分ほど置きます。
  3. 2 スケッパーで混ぜ合わせ、粉気がなくなったら手でこね、ひとかたまりにします。
  4. 3 耳たぶくらいのかたさになったら6等分に切り分け、楕円形に伸ばします。
  5. 4 1/6量のつぶあんのせて俵型に丸め、2枚の笹の葉で包み、タコ糸で縛ります。同様に5つ作ります。
  6. 5 蒸し器に入れ、蓋をして火が通るまで弱火20分ほど蒸したら火から下ろし、できあがりです。

コツ・ポイント

今回は水滴が下に垂れないようにするために蓋にさらしを巻いています。ガス火で作る場合はさらしが下に垂れると引火の恐れがあるので、結ぶなど工夫して垂れないようにしてください。またフライパン鍋の底から火がはみ出さないようにし、加熱中は目を離さないようご注意ください。

たべれぽ

たべれぽの写真
ユーザー196320
ユーザー196320
2022.7.20
生地が緩くて手に付いてなとめにくいのですが、良い方法を教えて下さい。
3人のユーザーが参考になった

よくある質問

  • Q

    日持ちはどれくらいですか?

    A
    保存期間は冷蔵で当日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。

このレシピに関連するキーワード

コンテンツがありません。

人気のカテゴリ