銀ダラの西京漬 レシピ・作り方

「銀ダラの西京漬」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

今晩のおかずに、銀ダラの西京焼きはいかがでしょうか。脂がのったやわらかい銀ダラを、濃厚で甘みのある白みそに漬けて焼くと、ごはんにぴったりのおかずになりますよ。とても手軽に作れるので、ぜひお試しくださいね。

材料(2人前)

手順

  1. 準備 大葉は軸を切り落としておきます。
  2. 1 すだちは横半分に切ります。
  3. 2 ボウルに(A)を入れて混ぜ合わせます。
  4. 3 銀ダラに2を塗り、ラップで包み、冷蔵庫で1時間ほど漬けます。
  5. 4 ラップを外し、キッチンペーパーで白みそを拭き取ります。アルミホイルを敷いた天板にのせ、火が通り焼き色がつくまでオーブントースターで15分ほど焼きます。
  6. 5 器に大葉を敷き、4を盛り付け、1を添えて完成です。

コツ・ポイント

お使いのトースター機種によって焼き加減が異なりますので、様子を見ながらご調整ください。今回は1000W180℃で焼いています。トースターは庫内が狭く、食材と熱源の距離が近いため、加熱中の食材の油が落ちたり、油はねなどが原因で発煙、発火の恐れがあります。加熱中は目を離さないでください。

たべれぽ

4.4
14件のレビュー
たべれぽの写真
ユーザー8d740f
ユーザー8d740f
2022.4.13
チャック袋に入れて漬けました! 市販の西京焼きより、上品で美味しいです☆ 魚焼きグリルで作りました。
4人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
牧野浩二
牧野浩二
2024.1.20
お味噌をもう少し取ればよかったです。 ちょっとからかった。
たべれぽの写真
あや
あや
2024.1.11
美味しいー♩

質問

ユーザー842524
ユーザー842524
白味噌ではなく普通の味噌でも大丈夫ですか?
kurashiru
kurashiru
白みそは西京漬けの風味のポイントのため、レシピ通り用意することをおすすめしております。機会がございましたらぜひ材料をそろえてお試しくださいね。

人気のカテゴリ