取り分け離乳食 かぼちゃの鶏そぼろあんかけ レシピ・作り方

「取り分け離乳食 かぼちゃの鶏そぼろあんかけ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
30
費用目安
400
4.49
(15)

大人の食事と一緒に赤ちゃんのごはんも作れる、取り分け離乳食のレシピのご紹介です。中期のかぼちゃの鶏そぼろあんかけを一緒にお作りいただけます。あんかけにすることで、とろっと口当たりがよく、食べやすくなりますよ。ぜひお試しくださいね。

材料 (2人前)

分量の調整
2 人前

人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。

手順

  1. 準備 かぼちゃは種とワタをとっておきます。
  2. 1 かぼちゃにラップをかけて、500Wの電子レンジで3分加熱し、皮つきのまま一口大に切ります。
  3. 2 鍋に1と水を入れ、蓋をして中火で10分煮ます。やわらかくなったら火から下ろしてお湯を切り、赤ちゃん用に20g程を取り分けます。
  4. 3 鍋に鶏ひき肉と水を入れて、アクを取りながら中火で煮立たせます。鶏ひき肉に火が通ったら赤ちゃん用に小さじ1程を取り分けます。
  5. 4 (A)を入れてひと煮立ちさせ、水溶き片栗粉を回し入れ、とろみがついたら火から下ろします。
  6. 5 赤ちゃん用を作ります。赤ちゃん用の2は皮を剥き、みじん切りにします。
  7. 6 耐熱ボウルに5、赤ちゃん用の3、離乳食用昆布だし、片栗粉を入れて混ぜ合わせます。ふんわりとラップをかけ、500Wの電子レンジで1分程加熱します。とろみがついたら粗熱を取ります。
  8. 7 器に2を入れ、4をかけます。赤ちゃん用の器に6を盛り付けて完成です。

コツ・ポイント

7、8ヶ月ごろ(中期)を目安にしています。 舌でつぶせる絹ごし豆腐くらいの固さを目安に、お子様の様子に合わせて食材の大きさや固さ、量は調整してください。 初めての食材を与えるときは食物アレルギーに注意し、複数の食材といっしょに与えることはせず、小さじ1程度の量を午前中に与え、食後の様子を見守ってください。アレルギーのリスクがある場合やアレルギーと診断されている場合は、医師の指導に従ってください。 ※離乳食に関するご質問は現在お受けしておりません。あらかじめご了承ください。

たべれぽ

レシピ満足度

4.49
15人の平均満足度
たべれぽの写真
ラズベリー
ラズベリー
2024.10.6
No.1186 大人分も、赤ちゃん分も一緒に作れるのがとっても楽で良かったです🤗味も、めっちゃくちゃ美味しかったです😍大人分の方はあんかけがちょうど良い味で、甘いかぼちゃによく合い赤ちゃん分の方は味見してみたら甘くて、とろとろしていて食べやすそうで8ヶ月の妹もパクパク食べて喜んでくれました😆とても助かったので、また作りたいです✨
4人のユーザーが参考になった

よくある質問

  • Q

    料理酒の代用はありますか?

    A
    風味は変わりますが、日本酒や白ワインで代用できます。

このレシピに関連するキーワード

コンテンツがありません。

人気のカテゴリ